2022年06月29日
暑さのエイきょう?
先日いつもの釣り場へ深夜のパトロール^_^
少し前にスコールのような大雨が降り河川はどしゃ濁り、外海はゴミだらけで釣りしないで帰ったのですが
途中の小河川で恐ろしい光景が、


わかりますか?
無数のアカエイが次から次へと遡上してます
川一面おそらく数100はいるんじゃないだろうか
飛び込んだら即死ですね
これじゃ何も釣れませんわ...
少し前にスコールのような大雨が降り河川はどしゃ濁り、外海はゴミだらけで釣りしないで帰ったのですが
途中の小河川で恐ろしい光景が、


わかりますか?
無数のアカエイが次から次へと遡上してます
川一面おそらく数100はいるんじゃないだろうか
飛び込んだら即死ですね
これじゃ何も釣れませんわ...
2022年06月24日
2022年06月22日
風とカヤックの性能
翌日も休みだった為、こんどは海へ^_^
朝のうち風はあるもののウネリはなく
昼前には風も治まりベタ凪になる予報でした

風は強いが波は無く予報通りの海況です
先行者の船団の近くでキジハタが

虫は着いてないがガリガリに痩せた個体
その後も当たりすらなく魚のコンディションかなり悪そう
いつまでたっても風が治まる気配が無いので
一旦上陸
1時間程して様子見に沖へ出るも相変わらずの強風で白波も立ってきた
こんな日は早めの撤退がよろしいようで
お土産なく終了です>_<
さて、今回近くで釣りをされてたカヤックは
デスぺ、スキマー、ボビー、忍
デスぺとスキマーはあの風の中素晴らしい安定性
スピードもホビーより早いくらい
風に対して流されないのも意外でした
忍は沖には出られるが流されるスピードがはやい
ホビーもかなり流されますが足漕ぎホバリングで対応できます
パドリングスキルの差もあるでしょうが
艇の喫水の関係でこのような差が出るようですね。
これから始める方や初心者の方は自分の艇の特性を把握して早めの判断で無理をしないように
しかし2日間で何キロ漕いだんだ
もうフラフラです(>_<)
朝のうち風はあるもののウネリはなく
昼前には風も治まりベタ凪になる予報でした

風は強いが波は無く予報通りの海況です
先行者の船団の近くでキジハタが

虫は着いてないがガリガリに痩せた個体
その後も当たりすらなく魚のコンディションかなり悪そう
いつまでたっても風が治まる気配が無いので
一旦上陸
1時間程して様子見に沖へ出るも相変わらずの強風で白波も立ってきた
こんな日は早めの撤退がよろしいようで
お土産なく終了です>_<
さて、今回近くで釣りをされてたカヤックは
デスぺ、スキマー、ボビー、忍
デスぺとスキマーはあの風の中素晴らしい安定性
スピードもホビーより早いくらい
風に対して流されないのも意外でした
忍は沖には出られるが流されるスピードがはやい
ホビーもかなり流されますが足漕ぎホバリングで対応できます
パドリングスキルの差もあるでしょうが
艇の喫水の関係でこのような差が出るようですね。
これから始める方や初心者の方は自分の艇の特性を把握して早めの判断で無理をしないように
しかし2日間で何キロ漕いだんだ
もうフラフラです(>_<)
Posted by him at
08:34
│Comments(2)
2022年06月21日
ビワマス最終戦
今シーズンから始めたビワマス釣り
周りでしてる人もなく試行錯誤のシーズンでした
目覚めてウェアに着替え30分後には湖面に浮かんでいます
こんな好立地に住んでたのに何で今までしなかったのだろ
この日の湖面は鏡のよう

釣果は3連続バラシの後に小さいのが一つだけ

しかしこの時期の琵琶湖虫ハンパなく多い!
また、釣り人も多すぎ!
5.6月は他の釣りに忙しいし来季からは4月くらいまでにしよ^_^
ビワマスは厳格なルールかありますので注意してください
詳しくは滋賀県HPまで
そして次の日….
周りでしてる人もなく試行錯誤のシーズンでした
目覚めてウェアに着替え30分後には湖面に浮かんでいます
こんな好立地に住んでたのに何で今までしなかったのだろ
この日の湖面は鏡のよう

釣果は3連続バラシの後に小さいのが一つだけ

しかしこの時期の琵琶湖虫ハンパなく多い!
また、釣り人も多すぎ!
5.6月は他の釣りに忙しいし来季からは4月くらいまでにしよ^_^
ビワマスは厳格なルールかありますので注意してください
詳しくは滋賀県HPまで
そして次の日….
2022年06月15日
コチラのオスはうらやましい
最近タナゴにはまっとります
7.8年くらい前はかなり行ってたのですが
久しぶりにやると夢中になりますね(^^)
とりわけこの時期限定のシロヒレタビラが大好きでして何とか美しい姿のオスを見て見たい!
これがなかなか難易度高い釣りでして
私の行く場所はメスの比率高く10対1
くらいでしょうか

今日もメスだけ
オスはたくさんのメスに囲まれて食事どころではないようです(笑)
7.8年くらい前はかなり行ってたのですが
久しぶりにやると夢中になりますね(^^)
とりわけこの時期限定のシロヒレタビラが大好きでして何とか美しい姿のオスを見て見たい!
これがなかなか難易度高い釣りでして
私の行く場所はメスの比率高く10対1
くらいでしょうか

今日もメスだけ
オスはたくさんのメスに囲まれて食事どころではないようです(笑)
Posted by him at
21:13
│Comments(0)
2022年06月13日
イカも男はつらいよ
アオリイカも終盤戦
夕方の時合いに合わせて見に行くと
ヤエン師のみで釣り座は空いててラッキー✌️
いつもの高台ポイントはコウイカ小のみ
もう終わりかなっと思い港の奥へ行くと
目の前で10匹程の群れで産卵しています
偏向ないと見えないのか周りの人もあまり気付いていません
カメラにも写らなかったけどなかなか壮観です!
ペアリング個体は相手してくれないので
フラれたオスを狙ってるとエギに攻撃してきた!
メスにフラれてよほど辛かったんだね

1.3キロのオス
しばらくして新しい群れが追加
20匹以上ウロウロしてます❗️
その中の怒ってるオスがエギを鷲掴みしてきた

1.7キロのオス
フラれてムシャクシャして当たり散らすからこんな事に…
20匹以上の群れでしたがペアになってたのは3〜5組みだったと思う
2キロ以上のオスに立ち向かう小ぶりなオスたち
イカの世界も男はつらいっすね
夕方の時合いに合わせて見に行くと
ヤエン師のみで釣り座は空いててラッキー✌️
いつもの高台ポイントはコウイカ小のみ
もう終わりかなっと思い港の奥へ行くと
目の前で10匹程の群れで産卵しています
偏向ないと見えないのか周りの人もあまり気付いていません
カメラにも写らなかったけどなかなか壮観です!
ペアリング個体は相手してくれないので
フラれたオスを狙ってるとエギに攻撃してきた!
メスにフラれてよほど辛かったんだね

1.3キロのオス
しばらくして新しい群れが追加
20匹以上ウロウロしてます❗️
その中の怒ってるオスがエギを鷲掴みしてきた

1.7キロのオス
フラれてムシャクシャして当たり散らすからこんな事に…
20匹以上の群れでしたがペアになってたのは3〜5組みだったと思う
2キロ以上のオスに立ち向かう小ぶりなオスたち
イカの世界も男はつらいっすね
2022年06月06日
強風
強風の予報はわかっていたけど週末になると釣りに行きたくなるもんで
風裏の小さな港


かわいいのがいくらでも釣れてくれる
これはこれで楽しいですね(^^)
風裏の小さな港


かわいいのがいくらでも釣れてくれる
これはこれで楽しいですね(^^)
Posted by him at
18:14
│Comments(0)
2022年06月01日
セフィアリミテッド インプレ
ステラのインプレしたいのだけど先日のアオリでこのロッドの特性がハッキリしたのでご紹介
シマノ セフィア リミテッド S86M

縁あって今まで使った事無いような高級ロッドを手に入れまして思った事を記します
初めに私がシマノ派なもんでその他メーカーの良し悪しは判断出来ません
その上でのインプレです
率直に感じた事はこの手のハイエンドロッドにしては誰でもそつなく扱えライントラブル等も全くなく非常にストレスなく使えます
これって普通なようですが、誰でもってのがポイントで初心者でもトラブル無く使えベテランにも思い通りに操作出来るロッド
最初変な角度でシャクったりしたら破損しそうでかなり気を付けてましたが全然問題無く思い通り操作出来ます
これは細いブランクと最新ガイドのおかげかと
おそらくここに一番お金かけてそうですね
ネット見るとパワー不足って良く書き込まれてるけど全体的にしなやかな印象でたしかに最初柔らかすぎと思いましたが掛けた時にロッドが受け止めてくれる感じ、相手の大小に関わらず感性に合わした抵抗感、言葉に表しにくい非常に気持ちいい感覚です。
先日の2キロクラスなら余裕あるやりとり弱さは全く感じませんでしたよ
今のところ悪い点は無いのですが敷いて言えば
・傷が付きやすそうな仕上げで取り扱いに気を使う
・装飾凝りすぎ感、もう少しシンプルが好み
・周りから見られるプレッシャー
性能は文句なしっす!
しかしこんな高価な竿がいま品切れで手に入らないようですね
私はほぼ新品を安く譲っていただいたので
大事にさせていただきます。
シマノ セフィア リミテッド S86M

縁あって今まで使った事無いような高級ロッドを手に入れまして思った事を記します
初めに私がシマノ派なもんでその他メーカーの良し悪しは判断出来ません
その上でのインプレです
率直に感じた事はこの手のハイエンドロッドにしては誰でもそつなく扱えライントラブル等も全くなく非常にストレスなく使えます
これって普通なようですが、誰でもってのがポイントで初心者でもトラブル無く使えベテランにも思い通りに操作出来るロッド
最初変な角度でシャクったりしたら破損しそうでかなり気を付けてましたが全然問題無く思い通り操作出来ます
これは細いブランクと最新ガイドのおかげかと
おそらくここに一番お金かけてそうですね
ネット見るとパワー不足って良く書き込まれてるけど全体的にしなやかな印象でたしかに最初柔らかすぎと思いましたが掛けた時にロッドが受け止めてくれる感じ、相手の大小に関わらず感性に合わした抵抗感、言葉に表しにくい非常に気持ちいい感覚です。
先日の2キロクラスなら余裕あるやりとり弱さは全く感じませんでしたよ
今のところ悪い点は無いのですが敷いて言えば
・傷が付きやすそうな仕上げで取り扱いに気を使う
・装飾凝りすぎ感、もう少しシンプルが好み
・周りから見られるプレッシャー
性能は文句なしっす!
しかしこんな高価な竿がいま品切れで手に入らないようですね
私はほぼ新品を安く譲っていただいたので
大事にさせていただきます。