ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年05月29日

食材補充

先日の貧果で冷蔵庫が寂しいので近くの湖へ


  

ホント朝がキレイです^_^

風も微風で気持ちいいツーリング?
って全然アタリがない!



あちこち漕いでかなり沖のポイントで2回アタリが出たもののバラシてしまう..、


ルアー交換しようとしたら別のルアーが手袋に引っかかってポチャリ...

なんか最近ついてないなー



それから漕いで漕いで朝一攻めた浅場でなんとか一匹




あーよかった^_^


その後、ジェット、ウェイクボード、バスボート、大音量のプレジャーと朝一の誰もいない静寂の湖面とは別世界に

ダメだこりゃ、早めに帰ろ、
でも上陸して30分後には家に着くって体が楽ですわ^_^



  


Posted by him at 18:00Comments(0)カヤックFS

2024年05月25日

ついてない日?

この日は行く道中からついてなかった...

運転中、首のあたりがくすぐったい?
手をやると、パサっと妙な感触...

3センチくらいの蛾じゃねーか!


しばらくして海沿いの橋の上に何かいる?

デカいオス鹿が真ん中で行く手を阻む!
動いてくれないのでゆっくり対向車線から回避...

やっとの事で現地着


  

若干風ありの潮早めだけど、釣れそうな予感が


と、言うのも最初だけ、
たまに釣れてもコンディション悪い小型根魚のみ



潮がだんだん濁り始め気がつくと一面死の海へ



かなりの広範囲で逃げ場所も無く
本日終了

朝の鹿は私に行くなと言ってたんだろうな



面白い事が一つだけ


警察に職務質問?
いえいえ、安全啓発のパトロールで声掛けられました
釣れなく凹んでいる私に気をつけて頑張って下さいねと慰めの言葉
優しい海のお巡りさんでした^_^


  


Posted by him at 22:15Comments(0)カヤックFS

2024年05月20日

近くの湖で

海に行きたいのに天候が怪しいので
仕方なく近くの湖で浮いてきました^_^



朝一しか期待薄の情報で夜明けと共に出ましたが、アタリも反応もなくやばい予感が、
11時くらいから風出るしあまり沖には行きたくないが、ゴムボ軍団は見えないくらい沖にいる

釣れないと何もやる事ないこの釣り
おにぎり食べたり携帯いじって暇つぶし

今日はダメだーと諦めかけた時

ロッドが絞り込まれる!
ドラグを鳴らしてラインが出され、次の瞬間こちらに向かって走って来る
このトラウト独特のスピードある引きにドキドキ感がたまらない!

バレるなよーと呟きながら無事ネットイン!




自己記録の58センチ

60行ったと思ったんだけどなー
60アップの壁は厚いです

  


Posted by him at 18:41Comments(0)カヤックFS

2024年05月08日

今年の春イカ状況

遊び疲れの体に鞭を打ち
海へ向かいましたが
ホームの春イカ状況が今年は何か変

いつもなら4月初旬にコウイカ
4月終盤にモンゴウイカ
連休頃にアオリと釣れ始めるのだが

3月末にコウイカは釣ったもののそれから全く姿が見えず、未だに初期の小さいコウイカしかいない



海藻もホンダワラやアマモまで生育悪くかなり良く無い状況です



常夜灯にはまだこんなイカがいるし





水温低いのだろうか?

ヤエン師と話しても気配すら無いようで
定置網にもあまり入って無いよう

シーズンはこれからだが、今年は一瞬で接岸して終わってしまうような気がしてます

  


Posted by him at 18:30Comments(0)エギング

2024年05月05日

琵琶湖の宝石

GWも後半戦、家から5分で行ける場所に行ってきました


琵琶湖の朝は相変わらず美しいです

最初に顔を見せてくれたのは


ハス、
水深60メートルの琵琶湖の真ん中に
こんな綺麗な魚がいるんですから不思議です

そして、本命の琵琶湖の宝石


いつ見ても綺麗でかっこいい魚です

この時期のビワマスは毎年極端に釣れなくなり、理由はおそらくベイトがヨコエビになるからではないかと
口から大量に吐き出しており
こんな小さいのどうやって食べているんだろう?








3本釣れたところで暑すぎて納竿

そして、今からダブルヘッダーで、海へ行くのでした
つづく  


Posted by him at 13:54Comments(2)カヤックFS