2015年07月28日
苦行?
7/25浮いて来ました。
前日帰宅が遅かったのと予報では朝一は風が残ってそうなのでゆっくりと出発
現地に付くと皆さんすでに出艇なさっていまして慌てずゆっくりと準備し
さあ行くぞ!て時にカヤッカー2名のご帰還。
沖の方大荒れだそうです
とりあえず出てみようとしたらもう一名帰って来られて、潮ぶっ飛びで釣りにならないそうです
で、皆さんの言う通り大荒れです

でも漕げないほどじゃないのでゆっくり沖へ
いつでも帰れるように浅場を流して行きます
一投目からチビアオハタ

浅場のせいかこのサイズ連発です
重いの来たと思えば背掛かりでヒット(+_+)

魚っ気はあるので流していきますが風強くて結構やばい距離まで来た時に何かヒットです
砂地のかなり上で来たので引きからしてエソだろうとゴリ巻きしてきたら
これはちょっと嬉しいヒラメちゃんでした。

カヤックで初めて釣りました。
風波かなり荒れて来ましてこれ以上はやばいかと漕ぎ戻りますが全然進みません
慌てず時速3キロで休まず40分程漕ぎまして一時帰還(>_<)
皆さんと待機すること1時間再出発です!
でも風まだ残っててだいぶ流されます。と突然前方100mのとこにナブラ発生!
いつもならダッシュ一発追いつくんですが向かい風つらいっす
結局釣れずじまいでアタリもないので大移動。
また40分程漕いで釣りますがこんなのが釣れるだけで

気が付けばベタ凪の灼熱の海になっておりました。
久しぶりに腕も張ってきてつらいので終了でございます。
いやーこんなに漕いだのは久しぶりでラフな海もちょっと楽しめたドM釣行となりました(笑)
前日帰宅が遅かったのと予報では朝一は風が残ってそうなのでゆっくりと出発
現地に付くと皆さんすでに出艇なさっていまして慌てずゆっくりと準備し
さあ行くぞ!て時にカヤッカー2名のご帰還。
沖の方大荒れだそうです
とりあえず出てみようとしたらもう一名帰って来られて、潮ぶっ飛びで釣りにならないそうです

で、皆さんの言う通り大荒れです

でも漕げないほどじゃないのでゆっくり沖へ
いつでも帰れるように浅場を流して行きます
一投目からチビアオハタ

浅場のせいかこのサイズ連発です
重いの来たと思えば背掛かりでヒット(+_+)

魚っ気はあるので流していきますが風強くて結構やばい距離まで来た時に何かヒットです
砂地のかなり上で来たので引きからしてエソだろうとゴリ巻きしてきたら
これはちょっと嬉しいヒラメちゃんでした。

カヤックで初めて釣りました。
風波かなり荒れて来ましてこれ以上はやばいかと漕ぎ戻りますが全然進みません

慌てず時速3キロで休まず40分程漕ぎまして一時帰還(>_<)
皆さんと待機すること1時間再出発です!
でも風まだ残っててだいぶ流されます。と突然前方100mのとこにナブラ発生!
いつもならダッシュ一発追いつくんですが向かい風つらいっす
結局釣れずじまいでアタリもないので大移動。
また40分程漕いで釣りますがこんなのが釣れるだけで

気が付けばベタ凪の灼熱の海になっておりました。
久しぶりに腕も張ってきてつらいので終了でございます。
いやーこんなに漕いだのは久しぶりでラフな海もちょっと楽しめたドM釣行となりました(笑)
タグ :カヤックフィッシング
2015年07月12日
夏っぽい魚達になってきました
7/11(土)今週も浮いて来ました。
今日は絶好のカヤック日和というか真夏の海のようでした。
朝からベタ凪の海へ出航です(^^)

先週のシラスナブラに翻弄され釣具屋で試行錯誤の上、対策もばっちり決めてきたのですがどこにも生命感がありません。
風もなく潮も動かず艇が流れないのでちょっと漕いではジグ投下の繰り返しで結構めんどくさい・・・
いつもシルバー系のジグを使ってるのですが今日は全く反応がありません、
今までめったに使わない真っ赤なジグに交換したところ初アタリです

アオハタ35くらい
さらにねちっこく攻めると

デカガッシー35くらい、こんなおっきいガッシー初めて釣りました(^^)/
続けてチビガッシー、チビアオハタと根魚ポツポツ上がってきます。


海もさらにまったりと池のようになりまして

眠気MAX
たぶん少しの間寝てました(-_-)zzz
それでも艇の位置は動いておらず釣れそうにありません。
途中ペンペンシイラ見つけたんで遊びましたが小さすぎてかかりません
状況打開するためマゴチ狙いのポイントでじっくり攻めようかと移動します。
アタリはあるのですが、こんなのがいっぱいいるみたい(+_+)

やっとましなのが掛かりマゴチキター!と思っていると

アオハタジャンボ45くらい
ここ砂地のはずなんだけど上手くいかんです。
今日は終始青物の反応はなく魚探のアラームも2.3回鳴った程度だったかな(たぶんミニシイラです)
上陸後、ギガアジを釣った方もおられまして、次回はアジ釣りたいなーと・・・でまた釣具屋行くんだろうなー(笑)
今日は絶好のカヤック日和というか真夏の海のようでした。
朝からベタ凪の海へ出航です(^^)

先週のシラスナブラに翻弄され釣具屋で試行錯誤の上、対策もばっちり決めてきたのですがどこにも生命感がありません。
風もなく潮も動かず艇が流れないのでちょっと漕いではジグ投下の繰り返しで結構めんどくさい・・・
いつもシルバー系のジグを使ってるのですが今日は全く反応がありません、
今までめったに使わない真っ赤なジグに交換したところ初アタリです


アオハタ35くらい
さらにねちっこく攻めると

デカガッシー35くらい、こんなおっきいガッシー初めて釣りました(^^)/
続けてチビガッシー、チビアオハタと根魚ポツポツ上がってきます。


海もさらにまったりと池のようになりまして

眠気MAX

それでも艇の位置は動いておらず釣れそうにありません。
途中ペンペンシイラ見つけたんで遊びましたが小さすぎてかかりません

状況打開するためマゴチ狙いのポイントでじっくり攻めようかと移動します。
アタリはあるのですが、こんなのがいっぱいいるみたい(+_+)

やっとましなのが掛かりマゴチキター!と思っていると

アオハタジャンボ45くらい
ここ砂地のはずなんだけど上手くいかんです。
今日は終始青物の反応はなく魚探のアラームも2.3回鳴った程度だったかな(たぶんミニシイラです)
上陸後、ギガアジを釣った方もおられまして、次回はアジ釣りたいなーと・・・でまた釣具屋行くんだろうなー(笑)
Posted by him at
00:27
│Comments(2)
2015年07月05日
この時期の天候は難しい
久しぶりに休日と天候のタイミングが合って7/5行ってきました。
朝方風が残ってそうなのでゆっくり目の出発です。敦賀に入ったところで大雨です

風向き予想して行ったポイント南風入って結構きつそうです
予想では北西の風だったのですが、雨もまだやみそうもないのでポイント探して移動します。
途中、雨風共強く予報と違って今日は無理かもと弱気になりながら大移動。
行った場所は天気予報では風が直接吹き込む場所だったのに雨も止んで穏やかな海です。しかもすぐ目の前でナブラ出まくり
急いで用意して、ナブラめがけて出航です!
トップで一発で出ました。

ショアからでも十分届くくらい出てすぐの場所です。
まだナブラは続きますがここからが苦難の道のりです。
手を変え品を変えても全く釣れません。沖にも鳥山多数なので追いかけますがナブラの足が速く追いつけてもタイミングが合わないのか食ってきません(>_<)
海もこんなに静かになってきました

他の魚も釣れそうになくたまに出るナブラ打ちを繰り返しますがお手上げです。
予報に反して風もなくいつもは行かない沖まで行きますが潮も動いていません80mジグがまっすぐ落ちます。
しばらく粘っているとこんなのやこんなのが釣れてきました


その後レンコ追加とアオハタ小、エソ大のみで終了です。
帰り際に予想通りの北西の風と大きなうねりが出て来ましたが終日のんびり浮けたので満足です(*^_^*)
それにしても天気を読むのは難しい。
今日はいい方に転んだけど気を付けねば
朝方風が残ってそうなのでゆっくり目の出発です。敦賀に入ったところで大雨です


風向き予想して行ったポイント南風入って結構きつそうです
予想では北西の風だったのですが、雨もまだやみそうもないのでポイント探して移動します。
途中、雨風共強く予報と違って今日は無理かもと弱気になりながら大移動。
行った場所は天気予報では風が直接吹き込む場所だったのに雨も止んで穏やかな海です。しかもすぐ目の前でナブラ出まくり

急いで用意して、ナブラめがけて出航です!
トップで一発で出ました。

ショアからでも十分届くくらい出てすぐの場所です。
まだナブラは続きますがここからが苦難の道のりです。
手を変え品を変えても全く釣れません。沖にも鳥山多数なので追いかけますがナブラの足が速く追いつけてもタイミングが合わないのか食ってきません(>_<)
海もこんなに静かになってきました

他の魚も釣れそうになくたまに出るナブラ打ちを繰り返しますがお手上げです。
予報に反して風もなくいつもは行かない沖まで行きますが潮も動いていません80mジグがまっすぐ落ちます。
しばらく粘っているとこんなのやこんなのが釣れてきました


その後レンコ追加とアオハタ小、エソ大のみで終了です。
帰り際に予想通りの北西の風と大きなうねりが出て来ましたが終日のんびり浮けたので満足です(*^_^*)
それにしても天気を読むのは難しい。
今日はいい方に転んだけど気を付けねば
Posted by him at
23:53
│Comments(4)