2016年09月25日
漕いで漕いで
9/25 修行41回目
当日の天気予報では朝のうち風が残ってるけどだんだん落ち着くかなって予報でした・・・・
現地着、風はあるもののウネリは無さそうなので出港できそうです!

沖へ出ると写真の通りかなりチョッパーな波でして風もあり漕ぐの大変
今日はこの風ではアオリは難しいだろうとジギングタックル3セットで気合入れてます(^^)/
パラアンカー打って流しますがぶっ飛んでる潮と逆向きの風で釣りづらい
やっと来たと思ったら小型のキジハタやESOばかり


特にESOが異常に多くリーダーすぐ傷だらけになって艇が流されてるのに手返しが悪い・・・・
浅場から深場まで何度も漕ぎ上がり流しても反応少なく
ちょっとましなアオハタとレンコのみの大貧果となってしまいました


それにしても、昼になっても風弱くならず釣りしてる時間より漕いでる時間の方が多かった気がする
こんなに漕いだの久しぶりでしたわ
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ、ワタリガニ、レンコダイ
当日の天気予報では朝のうち風が残ってるけどだんだん落ち着くかなって予報でした・・・・
現地着、風はあるもののウネリは無さそうなので出港できそうです!

沖へ出ると写真の通りかなりチョッパーな波でして風もあり漕ぐの大変

今日はこの風ではアオリは難しいだろうとジギングタックル3セットで気合入れてます(^^)/
パラアンカー打って流しますがぶっ飛んでる潮と逆向きの風で釣りづらい

やっと来たと思ったら小型のキジハタやESOばかり


特にESOが異常に多くリーダーすぐ傷だらけになって艇が流されてるのに手返しが悪い・・・・
浅場から深場まで何度も漕ぎ上がり流しても反応少なく
ちょっとましなアオハタとレンコのみの大貧果となってしまいました



それにしても、昼になっても風弱くならず釣りしてる時間より漕いでる時間の方が多かった気がする
こんなに漕いだの久しぶりでしたわ

(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ、ワタリガニ、レンコダイ
タグ :カヤックフィッシング
2016年09月22日
ミルクティー状態
9/22 修行40回目
時間があれば釣りに出かけたいわけでして
夜は雨もましそうだし小浜方面へ出発です。
いつもの定番ポイント回りますがゴミと濁りがひどい事になっております

今期のアオリに自信のポイントも反応なく、この子のみが相手してくれました

今年アオリも好調ですが毎度釣れてくれるコウイカも多い気がします。
この台風の雨で河川は泥濁り、内海はミルクティー状態、外海面した場所もかなり濁っています。
これではしばらくはアオリも沿岸にいないんじゃないでしょうか
で、このままでは終われないので帰りがけに、この子と遊んできました

こちらは雨のおかげで反応よく居着きのピンポイントで一発で食ってくれました
まだ雨続きだし、しばらくはアオリは難しいかな((+_+))
2016年09月20日
前回の続き
前回カヤック釣行後、片付け、家の用事等さっさと済ませ、仮眠をしていると
嫁が風呂へ連れて行けと言うではないですか
遊ぶためには嫁の機嫌取りも大事です・・・
今度は小浜方面へ夕方から出発!
当然、竿も持って行くわけでして・・・・
9/17 修行39回目
嫁が風呂に入っている3時間ほど各所で調査、普段行かないであろう小場所やこんなとこで釣るの?ってとこで竿出してみたり
何にも釣れなかったけれども季節や条件合えば面白い釣り場も発見できました。
で帰って爆睡
翌日、子供が「友達連れてくるからどっか行っといて」って・・・
ハイよろこんで(^^)/
また小浜方面へアオリイカ釣行となりました。
9/18 修行40回目 **大雨で写真あまりありません。
大雨の予報ながら雲がバラバラだし時折小雨かな?って楽観視して合羽に身を包み
最初のポイントに立つも、予想以上に風きつい!
雨は仕方ないとして風はつらいっす・・・
大きく移動して、何とか風裏へ
一級ポイントなのに誰も来ていません。 (こんな雨の中釣りする俺ってかなりキテルかも・・・・)
ところが小さいの2杯だけ・・・・・
雨つらいし、車へすぐ避難できる場所へ移動
ここも誰もいません(^^)
ちょっと離れた小波止では5.6人が夜なのに大騒ぎして釣りしてます・・・(これがあとで問題なのですが)
こちらは、魚の活性高いです。 アジに付いたカマスやシーバスそしてアオリと足元にぎやかでして
ぽつぽつ釣れてくれます。
そうこうしてるとさっきの団体さん帰ったようでそちらへ様子を見に行くと
ごみの山・・・・・・
弁当ごみ・エギのカラ箱・サビキ関係のごみ・煙草の吸殻・・・・・・・・・・
こういう人種の感覚が理解できません((+_+)) 子供連れで来てたはず。こんな環境で育つ子は・・・・
大雨の中、釣りする気も出ず、気が付けばゴミ拾いしてました・・・・・
よく「ごみを捨てないでください」って看板あるけどごみを平気で捨てる人種には何を言っても無駄なような
良心ある釣り人はせめて釣りごみだけでも見つけたら拾ってあげましょう。
同種類の人間と思われたくないし、ごみの横で釣りするのもいやですから・・・
で、気を取り直して釣り開始
ここでもぽつぽつ釣れてくれ今季最大同長18センチまで

ちなみに写真の白い締め具、100均のたこ焼き返しです。
先鋭いので少し切って扁平にしたら使い勝手最高! おススメですよ!
しばらくしてこちらに向いて何かが泳いで来ます。
おお! ワタリガニではないですか!
タモがないしどうしよう(;´・ω・)汗
足元まで来たので思い切って垂らしたラインでクルクルっと巻き付けて捕獲!

まさにミラクル! 引き上げて空中飛んできました(笑)
そんなこんなで、最悪の天候の中いろいろありましたが満足できる釣行となりました。
(疲れたーー
)


(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ、ワタリガニ
嫁が風呂へ連れて行けと言うではないですか

遊ぶためには嫁の機嫌取りも大事です・・・
今度は小浜方面へ夕方から出発!
当然、竿も持って行くわけでして・・・・
9/17 修行39回目
嫁が風呂に入っている3時間ほど各所で調査、普段行かないであろう小場所やこんなとこで釣るの?ってとこで竿出してみたり
何にも釣れなかったけれども季節や条件合えば面白い釣り場も発見できました。
で帰って爆睡

翌日、子供が「友達連れてくるからどっか行っといて」って・・・
ハイよろこんで(^^)/
また小浜方面へアオリイカ釣行となりました。
9/18 修行40回目 **大雨で写真あまりありません。
大雨の予報ながら雲がバラバラだし時折小雨かな?って楽観視して合羽に身を包み
最初のポイントに立つも、予想以上に風きつい!
雨は仕方ないとして風はつらいっす・・・
大きく移動して、何とか風裏へ
一級ポイントなのに誰も来ていません。 (こんな雨の中釣りする俺ってかなりキテルかも・・・・)
ところが小さいの2杯だけ・・・・・
雨つらいし、車へすぐ避難できる場所へ移動
ここも誰もいません(^^)
ちょっと離れた小波止では5.6人が夜なのに大騒ぎして釣りしてます・・・(これがあとで問題なのですが)
こちらは、魚の活性高いです。 アジに付いたカマスやシーバスそしてアオリと足元にぎやかでして
ぽつぽつ釣れてくれます。
そうこうしてるとさっきの団体さん帰ったようでそちらへ様子を見に行くと
ごみの山・・・・・・
弁当ごみ・エギのカラ箱・サビキ関係のごみ・煙草の吸殻・・・・・・・・・・
こういう人種の感覚が理解できません((+_+)) 子供連れで来てたはず。こんな環境で育つ子は・・・・
大雨の中、釣りする気も出ず、気が付けばゴミ拾いしてました・・・・・
よく「ごみを捨てないでください」って看板あるけどごみを平気で捨てる人種には何を言っても無駄なような
良心ある釣り人はせめて釣りごみだけでも見つけたら拾ってあげましょう。
同種類の人間と思われたくないし、ごみの横で釣りするのもいやですから・・・
で、気を取り直して釣り開始
ここでもぽつぽつ釣れてくれ今季最大同長18センチまで

ちなみに写真の白い締め具、100均のたこ焼き返しです。
先鋭いので少し切って扁平にしたら使い勝手最高! おススメですよ!
しばらくしてこちらに向いて何かが泳いで来ます。
おお! ワタリガニではないですか!
タモがないしどうしよう(;´・ω・)汗
足元まで来たので思い切って垂らしたラインでクルクルっと巻き付けて捕獲!

まさにミラクル! 引き上げて空中飛んできました(笑)
そんなこんなで、最悪の天候の中いろいろありましたが満足できる釣行となりました。
(疲れたーー



(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ、ワタリガニ
2016年09月19日
釣りに行きまくりです。
先月釣りに行けなかったストレスで今月は空いた時間は無理やりでも釣りに行っております。
ホントに修行のような釣行記になっております。
9/14 修行37回目
人の多いアオリイカシーズン、平日にどうしても行きたく出撃してきました。
思い通りにポイントに入れるって素晴らしい(^^)
どのポイントもポツポツ釣れてくれ11時~夜明けまで徹夜で釣り続けました

これだけ釣れたら満足です(^^♪
で、その後1時間仮眠して仕事に向かうのでした
(ホント釣りバカです・・・)
9/17 修行38回目
本日はカヤックです。
怪しい天候でしたが何とか出れそうなので浅場で様子を見ながら出港です

海上はかなり風が強く漕ぐの大変です!
浅場でアオリを狙うも流され方が早く小さいの一杯のみ・・・・・
沖へ出るも潮と風が逆方向でラインがめちゃ出ていきます
そんなこんなで釣れる魚もパッとしません((+_+))

中層から上はこの子たちが沸いてます。
逃がしてあげるのでお父さんかお母さん呼んできてください。

イカリムシいっぱい付いてました。気持ち悪いの取って逃がしてあげたんで
大きくなったら私にだけ釣れてください。

この子は綺麗だったけど、リリースしました。
あなたも大きくなったら私にだけ釣れてくださいね。


大きいのや赤いあなたたち、逃がしてあげるので友達にももう来ないよう伝えてください。
最後のひと流しで帰ろうとシャクってるとガツーンとでかい当たり!
とにかく重いです!
たまに下へと突っ込むこの感じヒラメかと期待してたのですが・・・・・
ホウボウ大の尻尾に見事にフッキング。
(*写真消えてた・・・)
よく引くはずです((+_+))
一日風に翻弄され修行並みによく漕ぎました。あー疲れた・・・
まーこんな日もたまにはあるさね・・・・
修行釣行記は翌日へ続く・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
ホントに修行のような釣行記になっております。
9/14 修行37回目
人の多いアオリイカシーズン、平日にどうしても行きたく出撃してきました。
思い通りにポイントに入れるって素晴らしい(^^)
どのポイントもポツポツ釣れてくれ11時~夜明けまで徹夜で釣り続けました

これだけ釣れたら満足です(^^♪
で、その後1時間仮眠して仕事に向かうのでした

(ホント釣りバカです・・・)
9/17 修行38回目
本日はカヤックです。
怪しい天候でしたが何とか出れそうなので浅場で様子を見ながら出港です

海上はかなり風が強く漕ぐの大変です!
浅場でアオリを狙うも流され方が早く小さいの一杯のみ・・・・・
沖へ出るも潮と風が逆方向でラインがめちゃ出ていきます
そんなこんなで釣れる魚もパッとしません((+_+))

中層から上はこの子たちが沸いてます。
逃がしてあげるのでお父さんかお母さん呼んできてください。

イカリムシいっぱい付いてました。気持ち悪いの取って逃がしてあげたんで
大きくなったら私にだけ釣れてください。

この子は綺麗だったけど、リリースしました。
あなたも大きくなったら私にだけ釣れてくださいね。


大きいのや赤いあなたたち、逃がしてあげるので友達にももう来ないよう伝えてください。
最後のひと流しで帰ろうとシャクってるとガツーンとでかい当たり!
とにかく重いです!
たまに下へと突っ込むこの感じヒラメかと期待してたのですが・・・・・
ホウボウ大の尻尾に見事にフッキング。
(*写真消えてた・・・)
よく引くはずです((+_+))
一日風に翻弄され修行並みによく漕ぎました。あー疲れた・・・
まーこんな日もたまにはあるさね・・・・
修行釣行記は翌日へ続く・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
タグ :カヤックフィッシング、アオリイカ
2016年09月11日
アオリ釣りのはずが・・・
9/11 修行36回目
今回はアオリ釣りメインで気合い入れての出港です

が、朝一の勝負に集中するも右から左からところころ変わる突風で非常に釣りにくい
予報では微風のはずだったのに・・・・
先週と比べて活性もかなり低くあたりがあっても乗せられない(下手なだけですが・・)
やっとの思いで5匹釣ったのみ

これじゃ岸から釣ったほうが釣れるやんって感じです。
で、アオリあきらめ沖の調査へ、
誰もいない沖、ベイトも全く反応なし
釣れそうもないイメージの中スロジギしゃくってると
ガツンブルブルってポロっとフッックアウト
魚いるやん!ってことで気合い入れてしゃくると
ガン! おおーいい引き!青物確定です。

よく肥えててなかなかパワフルなハマチさん
魚探の反応全くないんだけど、ヒットしたそのあとブワッて反応が現れます。
でまた、何の反応もないとこでガツンとヒット!

しばらく間を置いてまたヒット!

サイズのわりにいい引きして楽しいです(^^)/
この後風が怪しい方向から吹いてきたので早々に沖上がり。
今年なぜか釣れなかったハマチ類、いいお土産ができてよかった(^◇^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
今回はアオリ釣りメインで気合い入れての出港です

が、朝一の勝負に集中するも右から左からところころ変わる突風で非常に釣りにくい

予報では微風のはずだったのに・・・・
先週と比べて活性もかなり低くあたりがあっても乗せられない(下手なだけですが・・)
やっとの思いで5匹釣ったのみ

これじゃ岸から釣ったほうが釣れるやんって感じです。
で、アオリあきらめ沖の調査へ、
誰もいない沖、ベイトも全く反応なし
釣れそうもないイメージの中スロジギしゃくってると
ガツンブルブルってポロっとフッックアウト
魚いるやん!ってことで気合い入れてしゃくると
ガン! おおーいい引き!青物確定です。

よく肥えててなかなかパワフルなハマチさん
魚探の反応全くないんだけど、ヒットしたそのあとブワッて反応が現れます。
でまた、何の反応もないとこでガツンとヒット!

しばらく間を置いてまたヒット!

サイズのわりにいい引きして楽しいです(^^)/
この後風が怪しい方向から吹いてきたので早々に沖上がり。
今年なぜか釣れなかったハマチ類、いいお土産ができてよかった(^◇^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
タグ :カヤックフィッシングアオリイカ
2016年09月06日
この時期の問題
気になるので記事にします
前回釣行でも見たのですがアオリ釣りが始まると沿岸だからと気軽に沖へ出る方が増えます
フラッグ無しは当たり前手漕ぎゴムボやアルミボートまで
海は一歩間違えば命を落とします。
悲しい事故の無いよう最低限のマナーと知識は必要な遊びです
皆さん今一度気をつけて楽しい釣りをしましょう
前回釣行でも見たのですがアオリ釣りが始まると沿岸だからと気軽に沖へ出る方が増えます
フラッグ無しは当たり前手漕ぎゴムボやアルミボートまで
海は一歩間違えば命を落とします。
悲しい事故の無いよう最低限のマナーと知識は必要な遊びです
皆さん今一度気をつけて楽しい釣りをしましょう
タグ :カヤックフィッシング
Posted by him at
20:35
│Comments(0)
2016年09月05日
季節の移り変わり
9/3 修行34回目
天気は良さそうだけど風が微妙・・・・現地判断ってことでカヤック積んで出発です。
で、波なし風少々って感じで出港です!

今回はアオリ解禁ってことで天候に警戒しながら風裏岸よりで調査開始
で、すぐに釣れてくれました(^^)


胴長14センチまでですが1時間ほどでツ抜け(^^)/
その後アタリが止まってシャローでサイトエギング
釣れますが浅い所は小さいですね
それよかこいつが激しくアタックしてきます

ワームで攻めたらいくらでも釣れそうなくらい活性高い。
時折吹く強風の中、沖には出れず お土産釣って本日は終了です。

アオリ・カマスと秋の訪れを感じる釣行となりました。
日に日に成長する彼らとしばらくは遊べそうですね(^^)/
(追記)
9/4 修行35回目
ショアからのアオリ釣りたくなって一眠りしてから小浜方面へ
深夜なのに人多すぎ
なぜか連発で釣れる新子コウイカ

アオリも釣れたがショアからだとやはり小さい個体が多いですね。
体力の限界で朝までできずに帰還しました・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス
天気は良さそうだけど風が微妙・・・・現地判断ってことでカヤック積んで出発です。
で、波なし風少々って感じで出港です!

今回はアオリ解禁ってことで天候に警戒しながら風裏岸よりで調査開始
で、すぐに釣れてくれました(^^)


胴長14センチまでですが1時間ほどでツ抜け(^^)/
その後アタリが止まってシャローでサイトエギング
釣れますが浅い所は小さいですね
それよかこいつが激しくアタックしてきます

ワームで攻めたらいくらでも釣れそうなくらい活性高い。
時折吹く強風の中、沖には出れず お土産釣って本日は終了です。

アオリ・カマスと秋の訪れを感じる釣行となりました。
日に日に成長する彼らとしばらくは遊べそうですね(^^)/
(追記)
9/4 修行35回目
ショアからのアオリ釣りたくなって一眠りしてから小浜方面へ
深夜なのに人多すぎ

なぜか連発で釣れる新子コウイカ

アオリも釣れたがショアからだとやはり小さい個体が多いですね。
体力の限界で朝までできずに帰還しました・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス
タグ :カヤックフィッシング