ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月30日

GW2

しばらく天候が回復しそうにない
予報を見ると今夜は雨風共に穏やかそう

前回狙えなかったアジを求めてまた行って来ました

やはり濁りが入っており小型シーバスとフグが高活性で本命が狙えない

このポイント、一月前からいいアジが入っているのですが、アミを補食しているようで
スローで攻めないと食って来ません

なんとか小さな群れを狙い撃ちしポツポツ拾い釣り




サイズがいいので十分楽しめました。


で、帰る前にさくっと食材確保(^.^)





早く天候落ち着かないかなー  


Posted by him at 14:50Comments(0)

2019年04月29日

GW1

GWが始まりました
しかし海は大荒れ予報ですが
行けばなんとかなるかとフル装備で出撃!

……………………

やっぱり爆風(*_*)

しかし風向きがシーバスにはちょうどいい

最近バチパターンがはまっているこのポイント
しかしこの波ではストロングスタイルで攻めてみたい

橋脚めがけてロングミノーをガンガン打っていき

一本目


ガッポリ丸呑み
いいコンディションの魚です

しばらくして
2本目



高速巻きでガツン!
気持ちいい(^-^)/

後が続かないので風裏へ避難

食材確保して来ました(^.^)



さあ休みはこれからだ❗



  


Posted by him at 15:56Comments(0)

2019年04月25日

ニューアイテム②

最近使ってなかなか気に入っているものをご紹介

第一精工  糸くずワインダー






釣り場のごみ問題は、私たちアングラーの悩みの種です

特に糸くずについては見つけたらいつも拾っておりまして
長い糸を丸めてライジャケに入れるのですがファスナーに絡まったりと
何かとストレスのかかることがあり・・・

こちらの商品は本体クルクル回すだけで糸が面白いように収納できます
価格もワンコインで買えますので興味を持った方は持ち歩くようにしていただければ
釣り場環境の改善になるでしょう

メーカーさんに、もう少しカラフルな色があれば尚いいかと、ちょっと地味すぎですねニコニコ



  


Posted by him at 12:56Comments(0)道具ネタ

2019年04月19日

ニューアイテム①

今年から新たなアイテムがちょこちょこと
まずはまだ実戦投入前ですが一番楽しみにしているこいつから❗




ガーミンストライカープラス7SV

エコーマップのようにタッチパネルはないのですがその他はほぼ同じ機能で少し割安!

とは言っても高級リールが買えちゃう
なかなかのお値段です

さて今まで使ってたのがホンデックスPS501CN



乾電池駆動で振動子も小さく少し工夫すればどんなカヤックにも取り付け簡単です。

しかしガーミンさんは本体、振動子、バッテリーと全てデカイので
レボ13にどう組み込むか 試行錯誤しました

特に振動子のGT52HWはホビーの振動子格納場所には普通には入りません
ネットで検索しても外付けアームが一般的で
見た目と機能性からもなんとか格納場所に納めたい❗

蓋のロランス固定用のステイを少しずつ形に合わせてカットし
付属のエレキ取り付け部品を使って無理矢理固定して見ました





船底に取り付けて見ると




カバーに弾力あるのでジワジワ締め込み本体に密着固定
5ミリ程飛び出しましたが綺麗に納まったんじゃないでしょうか(^.^)


後は船内配線ですがホビーの付属パッキンはコードの径が合わなくコーキング必須です!


次に悩んだのがバッテリー置き場
シートの後ろ、下と考えたのですがケーブルが邪魔で、

フロントハッチに入れようと考えた所、
このパイプを見て閃きました✨




バッテリーケースにイレクターパイフの挟み込む部品がピッタリ合うんです!



念のため下に滑り止めマットも敷いています


モニターは
レールマウントに取り付けるベース板に本体設置



画面角度を変える両サイドツマミのラッチの噛み合いが固く使いずらいのでワッシャ噛まして無段階調整仕様に

早く使いたいのにGWまで休みがないので妄想ばかりふくらみますわ(^.^)  


Posted by him at 19:53Comments(3)道具ネタ

2019年04月15日

再出発

長いことブログから離れてました…

昨年後半にいろいろありまして釣りはしていましたが記事にするのを避けておりました。


心機一転新たな気持ちでブログタイトルも変更し再出発 させていただきます

これからも何卒よろしくお願い申し上げます
m(__)m


  


Posted by him at 21:11Comments(0)