2025年05月19日
朝だけアオリ
今週もまたアオリイカ
最近5時前には明るくなって来るので起きるのがつらいです
この日は無風で潮も動いておらず、透明度の高い水に小魚が平和に泳いでおり
あまりに平和すぎてハズしたかと少ない藻場を丁寧に探っていきます
少し風が出てきて立ち位置とポイントの角度がいい感じだなー、釣れそうって思っていると
クンっと僅かなアタリが

オスのアオリ 1キロほど
しばらくして目の前を2キロクラスがウロウロしだし気がつけば

10杯程の群れが浮いております
ペアリングし出してるのでエギへの反応も無く
風も出てきたので本日終了
今季は接岸が遅かったのでアオリ来ないのかと心配してましたが大丈夫そうですね
最近5時前には明るくなって来るので起きるのがつらいです
この日は無風で潮も動いておらず、透明度の高い水に小魚が平和に泳いでおり
あまりに平和すぎてハズしたかと少ない藻場を丁寧に探っていきます
少し風が出てきて立ち位置とポイントの角度がいい感じだなー、釣れそうって思っていると
クンっと僅かなアタリが

オスのアオリ 1キロほど
しばらくして目の前を2キロクラスがウロウロしだし気がつけば

10杯程の群れが浮いております
ペアリングし出してるのでエギへの反応も無く
風も出てきたので本日終了
今季は接岸が遅かったのでアオリ来ないのかと心配してましたが大丈夫そうですね
タグ :アオリイカ エギ
2025年05月12日
アオリもブログも久しぶり
ご無沙汰しております。
かなり放置してたこのブログ
釣りは毎週行ってたんですけどね
GWあたりから春アオリ狙いで何度か行くもアオリどころかコウイカすら難しい状況
ヤエン釣り師と話すも2日間やってアタリ無しのようで
結局夕まずめはコウイカ一つだけ

こりゃ朝もやらんと帰れませんわと車中泊するも目覚めたらもう6時
すっかり夜が明けてからの釣り開始
違和感にゴミかと思ってあげてみると

ケンサキかな?
そして、風がおさまり軽く潮も流れ釣れそうな予感に集中しているとモゾっとしたアタリで

今期初アオリ! 1キロくらい
定置網にも数匹しか漁獲情報もなく、誰も釣れたと聞いていないので、
私のホームでは今シーズンの初春アオリ釣果かもしれませんね
この子は、メスなのでリリースして、お土産はこの後取れた大きなモンコイカで

まぁ今期も何とか釣れてくれて心に余裕ができました
しかし、今年の海は、海藻も全然生えてなくて例年と状況が違い厳しい予感がします
かなり放置してたこのブログ
釣りは毎週行ってたんですけどね
GWあたりから春アオリ狙いで何度か行くもアオリどころかコウイカすら難しい状況
ヤエン釣り師と話すも2日間やってアタリ無しのようで
結局夕まずめはコウイカ一つだけ

こりゃ朝もやらんと帰れませんわと車中泊するも目覚めたらもう6時
すっかり夜が明けてからの釣り開始
違和感にゴミかと思ってあげてみると

ケンサキかな?
そして、風がおさまり軽く潮も流れ釣れそうな予感に集中しているとモゾっとしたアタリで

今期初アオリ! 1キロくらい
定置網にも数匹しか漁獲情報もなく、誰も釣れたと聞いていないので、
私のホームでは今シーズンの初春アオリ釣果かもしれませんね
この子は、メスなのでリリースして、お土産はこの後取れた大きなモンコイカで

まぁ今期も何とか釣れてくれて心に余裕ができました
しかし、今年の海は、海藻も全然生えてなくて例年と状況が違い厳しい予感がします
2024年09月15日
アオリ縛りで
暑くてどうしよか悩んだけど
近場でアオリ縛りで行ってまいりました

この天候で水温も温くかなりしんどい
前回不調だった魚探がまだ復旧出来てないので昔使ってたPS-501CNを引っ張り出して取付ましたが

情報量が少な過ぎ!
まー水深さえわかればなんとかなるし
アオリ狙いなら問題無いか
この日は魚類の活性が高くてエギがかなりの頻度で引ったくられる

30くらいのガッシー
キジハタ小やサバフグの猛攻をかわして
なんとかツヌケ

まだサイズも小さく(食べ頃ですが)
もうしばらくは楽しめそうです
でも、シーバスもそろそろ出始めてるし
忙しくなりそうだ^_^
近場でアオリ縛りで行ってまいりました

この天候で水温も温くかなりしんどい
前回不調だった魚探がまだ復旧出来てないので昔使ってたPS-501CNを引っ張り出して取付ましたが

情報量が少な過ぎ!
まー水深さえわかればなんとかなるし
アオリ狙いなら問題無いか
この日は魚類の活性が高くてエギがかなりの頻度で引ったくられる

30くらいのガッシー
キジハタ小やサバフグの猛攻をかわして
なんとかツヌケ

まだサイズも小さく(食べ頃ですが)
もうしばらくは楽しめそうです
でも、シーバスもそろそろ出始めてるし
忙しくなりそうだ^_^
2024年07月01日
今季最終戦
あっという間に半年がすぎ、6月の終わりで禁漁を迎える近くの湖へ
朝方雨の残る中、
漕げども漕げども、ウグイにノンキーマスで
完全敗北...
今季のビワマスは終了です。
たまの晴れ間の綺麗な景色が救いでした

せっかくの休みこのままでは終われないと
帰宅後、洗濯、皿洗いを終わらせ第2ラウンドの許可をもらい、海へ!
前回、まったく反応なかった春イカ、夕まずめのいい時間なのにもう終わりなのかやはりイカ釣り師は誰もいません
ただ、小サバ、子メバル、グレにチヌと賑やかな海にまだ居そうな予感が
ポイントも自由に動けてあちこち探っていると
ドスン!
生命感を感じる重さだったが最初動かず、?
すぐにジェット噴射の抵抗!
足場悪い場所だったのでテンション掛けながら
移動してファイト!
ドラグはあまり出ないもののトルクある引きにロッドがいい感じで曲がり楽しすぎる^_^

ガッツリ、エギを抱いたやる気のある2キロのアオリイカ!
これで今季の春イカも終了です^_^
まだ帰るには早いし、暗くなってからアジでも釣って帰ろかなと、誰もいない小場所でワンキャスト目に何かヒット!
ドラグが鳴る引きに何か分からず
浮かせて見るとこの時期にまさかの良型メバル

この冬春はいいメバルが釣れなかったのでこれも今季最後に嬉しいゲスト
目一杯遊んで疲れたけど
梅雨の晴れ間のいい一日となりました^_^
朝方雨の残る中、
漕げども漕げども、ウグイにノンキーマスで
完全敗北...
今季のビワマスは終了です。
たまの晴れ間の綺麗な景色が救いでした

せっかくの休みこのままでは終われないと
帰宅後、洗濯、皿洗いを終わらせ第2ラウンドの許可をもらい、海へ!
前回、まったく反応なかった春イカ、夕まずめのいい時間なのにもう終わりなのかやはりイカ釣り師は誰もいません
ただ、小サバ、子メバル、グレにチヌと賑やかな海にまだ居そうな予感が
ポイントも自由に動けてあちこち探っていると
ドスン!
生命感を感じる重さだったが最初動かず、?
すぐにジェット噴射の抵抗!
足場悪い場所だったのでテンション掛けながら
移動してファイト!
ドラグはあまり出ないもののトルクある引きにロッドがいい感じで曲がり楽しすぎる^_^

ガッツリ、エギを抱いたやる気のある2キロのアオリイカ!
これで今季の春イカも終了です^_^
まだ帰るには早いし、暗くなってからアジでも釣って帰ろかなと、誰もいない小場所でワンキャスト目に何かヒット!
ドラグが鳴る引きに何か分からず
浮かせて見るとこの時期にまさかの良型メバル

この冬春はいいメバルが釣れなかったのでこれも今季最後に嬉しいゲスト
目一杯遊んで疲れたけど
梅雨の晴れ間のいい一日となりました^_^
2024年06月19日
記憶に残る1匹
週末行き先に悩む季節
今回は春イカ狙いで
いつも夜は常夜灯廻りのコウイカで遊んで夜明けからアオリ狙いのパターンなのですが今年はコウイカがいないのか?
泳ぐ姿を見る事も無く早めに仮眠
朝4時、釣りなら起きれるから不思議だ
早朝には納まる風がまだ入り込んで、狙いのポイントを攻められず、隅っこの穏やかな箇所でゆっくり誘っていると
モヤっとした当たりに、一度は乗るもバレてしまう
急いで回収してると、
コウイカが追いかけてかきた!

ステイで抱かして、食材確保^_^
しかし、それから当たりも無く風向きもコロコロ変わるし、手前の筏で漁師さんが何か作り出して金槌たたきまくっている
ダメだなこれはと、ポイント変えたり、立ち位置変えたりと既に8時半、
回遊あるはずと望みをかけて、集中していると
モゾッと違和感が、
合わせを入れた重量感、そしてジェット噴射のドラグ音!
ラインが止まらず一噴射で3mは出ている
ドラグ閉めたくないし、その先ロープあるしでヒヤヒヤもの
寄せてからもネットに怯えて猛ダッシュするし
まー足場も良かったので落ち着いて取り込みも成功!

2.4キロ
粘った末の記憶に残る、1匹となりました^_^
2024年06月03日
潮が動く一瞬に
週末、天気が不安定でカヤックは❌
今季絶不調なエギングへ行って来ました
夜、コウイカポイント廻るも潮回り悪くて水クラゲが沸きまくり...
例年はイージーにコウイカ釣ってたのに今年はどうなってるんだ(T-T)
夜通しやっても釣れそうも無いので朝一狙いで
車中泊
4時、夜明け前から準備してアオリのポイントへ、先行者一名(夜通しやってたの?)
そして夜明けと共に見えて来た赤潮濁りの海
ダメだわこれは...
7時、何の反応も無い時間が続き、先行者も帰りあきらめかけた時!
手前まで来たエギにアオリのチェイスが!
しかしあと一歩で抱いてくれずどこかへ行ってしまう
フラーと泳ぐコウイカですら興味を示してくれない
やっぱり潮が悪すぎです
8時、時間的にもう終了タイムかと思ってると今まで死んでた潮が沖へ流れて行く!
立ち位置変えて最後の望みに集中すると
走るラインにドン!っとフッキングが決まる!
重量感ある引きに心地よいドラグ音!

アオリイカ1.6キロ
少ないチャンスをとらえた一杯に感無量!
このあとすぐにキロアップコウイカも

潮の動いた一瞬の勝負にあきらめなくてよかった^_^
今季絶不調なエギングへ行って来ました
夜、コウイカポイント廻るも潮回り悪くて水クラゲが沸きまくり...
例年はイージーにコウイカ釣ってたのに今年はどうなってるんだ(T-T)
夜通しやっても釣れそうも無いので朝一狙いで
車中泊
4時、夜明け前から準備してアオリのポイントへ、先行者一名(夜通しやってたの?)
そして夜明けと共に見えて来た赤潮濁りの海
ダメだわこれは...
7時、何の反応も無い時間が続き、先行者も帰りあきらめかけた時!
手前まで来たエギにアオリのチェイスが!
しかしあと一歩で抱いてくれずどこかへ行ってしまう
フラーと泳ぐコウイカですら興味を示してくれない
やっぱり潮が悪すぎです
8時、時間的にもう終了タイムかと思ってると今まで死んでた潮が沖へ流れて行く!
立ち位置変えて最後の望みに集中すると
走るラインにドン!っとフッキングが決まる!
重量感ある引きに心地よいドラグ音!

アオリイカ1.6キロ
少ないチャンスをとらえた一杯に感無量!
このあとすぐにキロアップコウイカも

潮の動いた一瞬の勝負にあきらめなくてよかった^_^
2024年05月08日
今年の春イカ状況
遊び疲れの体に鞭を打ち
海へ向かいましたが
ホームの春イカ状況が今年は何か変
いつもなら4月初旬にコウイカ
4月終盤にモンゴウイカ
連休頃にアオリと釣れ始めるのだが
3月末にコウイカは釣ったもののそれから全く姿が見えず、未だに初期の小さいコウイカしかいない

海藻もホンダワラやアマモまで生育悪くかなり良く無い状況です
常夜灯にはまだこんなイカがいるし


水温低いのだろうか?
ヤエン師と話しても気配すら無いようで
定置網にもあまり入って無いよう
シーズンはこれからだが、今年は一瞬で接岸して終わってしまうような気がしてます
海へ向かいましたが
ホームの春イカ状況が今年は何か変
いつもなら4月初旬にコウイカ
4月終盤にモンゴウイカ
連休頃にアオリと釣れ始めるのだが
3月末にコウイカは釣ったもののそれから全く姿が見えず、未だに初期の小さいコウイカしかいない

海藻もホンダワラやアマモまで生育悪くかなり良く無い状況です
常夜灯にはまだこんなイカがいるし


水温低いのだろうか?
ヤエン師と話しても気配すら無いようで
定置網にもあまり入って無いよう
シーズンはこれからだが、今年は一瞬で接岸して終わってしまうような気がしてます
2024年04月02日
新規開拓
色々あって放置してたこのブログ
釣りは毎週行ってたんですけどね
さて、冬の釣りといえばライトゲームがメインにしてるのですが何か新しい事をしたくて
釣行帰りは新規開拓のポイント巡り
そして!
サーフ、流れ込み、ゴロタ場、磯、と
教科書に載ってるポイントがセットになった場所を発見!
また外洋のウネリが直接入り、サラシも大きく
大型魚がいそうな予感
危険な場所なので装備を整えて夜明け明るくなってからスタート!
慣れない荒波の釣り、シンペン、ミノー、バイブレーションなど今まで湾口部で使っていたルアーでは泳ぎが負けてしまう
ベイトの小鮎もいるし何か居るはずと信じて
ヘビーシンキングのアクシオンで攻めると
ゴン!
引き波に煽られ強い引き!
立ち上がる波の中を泳ぐシーバスが見える!
ヨシ獲った!と思った瞬間フックアウト
まだ魚は居るはずとしばらく攻めると
ゴン!とアタリに合わすも動かない?
直ぐにジーッとキツめのドラグが止まらなく走る、スピードはないものの物凄いトルク!
10メートル程出されてフックアウト
なんて魚がいるんだこの場所は
だんだん食わせのパターンが見えてきて
再度ヒット!
波にの中を泳ぐ魚は引きが強くて最高!

サイズはともかく、新場所で新しい釣りを成立出来た事に、久々にテンション上がりました!
釣りは毎週行ってたんですけどね
さて、冬の釣りといえばライトゲームがメインにしてるのですが何か新しい事をしたくて
釣行帰りは新規開拓のポイント巡り
そして!
サーフ、流れ込み、ゴロタ場、磯、と
教科書に載ってるポイントがセットになった場所を発見!
また外洋のウネリが直接入り、サラシも大きく
大型魚がいそうな予感
危険な場所なので装備を整えて夜明け明るくなってからスタート!
慣れない荒波の釣り、シンペン、ミノー、バイブレーションなど今まで湾口部で使っていたルアーでは泳ぎが負けてしまう
ベイトの小鮎もいるし何か居るはずと信じて
ヘビーシンキングのアクシオンで攻めると
ゴン!
引き波に煽られ強い引き!
立ち上がる波の中を泳ぐシーバスが見える!
ヨシ獲った!と思った瞬間フックアウト
まだ魚は居るはずとしばらく攻めると
ゴン!とアタリに合わすも動かない?
直ぐにジーッとキツめのドラグが止まらなく走る、スピードはないものの物凄いトルク!
10メートル程出されてフックアウト
なんて魚がいるんだこの場所は
だんだん食わせのパターンが見えてきて
再度ヒット!
波にの中を泳ぐ魚は引きが強くて最高!

サイズはともかく、新場所で新しい釣りを成立出来た事に、久々にテンション上がりました!
タグ :シーバス
2023年05月15日
短時間決戦
日曜日予定があり今週は天候も悪いのでおとなしくしとこうと思っていたのに気がつけば海に居てました
夕まずめの短時間アオリ狙いで行ったのですが、予報以上の爆風
超人気ポイントなのに誰もいないはずですわ
投げてもライン流れてダメッポいので堤防前の藻場にディープのエギをひたすら打ち込む作戦
若潮で潮も全く動かず、同じクラゲがずっと目の前にいる・・・
風も時折体を揺さぶるくらいに吹く時も
これは厳しそうかなー
少し移動して、着底後の1シャクリ目、
ドン!
ギュンギュン、ジャー❗️
擬音て例えばこんな感じ^_^
藻場の中なので、強引かつ慎重にやり取りし
上手く浮かせてランディング✌️


この状況下で釣れたのは思い出に残る一杯になるかな
あー楽しかった
夕まずめの短時間アオリ狙いで行ったのですが、予報以上の爆風
超人気ポイントなのに誰もいないはずですわ
投げてもライン流れてダメッポいので堤防前の藻場にディープのエギをひたすら打ち込む作戦
若潮で潮も全く動かず、同じクラゲがずっと目の前にいる・・・
風も時折体を揺さぶるくらいに吹く時も
これは厳しそうかなー
少し移動して、着底後の1シャクリ目、
ドン!
ギュンギュン、ジャー❗️
擬音て例えばこんな感じ^_^
藻場の中なので、強引かつ慎重にやり取りし
上手く浮かせてランディング✌️


この状況下で釣れたのは思い出に残る一杯になるかな
あー楽しかった
2023年04月17日
釣れない海のパトロール
最近ショアからの釣り物無いし沖へ出たいのに
また天候悪いし
それでもじっとしてるの嫌なんでいつもの海へ
さすがに雨の夜、誰も釣り人いませんが魚もいません
深夜に止む予報も外れ、小雨の中ウロウロと
沖の方でパチャパチャ聞こえるので鳥だろうとライト当てるも何もいない?
だんだん寄って来て足元に魚影が
30センチくらいの魚の群れが行ったり来たり
これ、アジっぽいんですけど⁉️
前にもこんな状況で入れ食い体験あり
テンション上がるも
何やっても見向きしてくれません
産卵行動中でメスの追いかけっこに夢中のようでした
いちおう保険のコウイカ釣って本日終了

また次回のチャンスに課題が出来ました
てか、そろそろカヤックしたいな
また天候悪いし
それでもじっとしてるの嫌なんでいつもの海へ
さすがに雨の夜、誰も釣り人いませんが魚もいません
深夜に止む予報も外れ、小雨の中ウロウロと
沖の方でパチャパチャ聞こえるので鳥だろうとライト当てるも何もいない?
だんだん寄って来て足元に魚影が
30センチくらいの魚の群れが行ったり来たり
これ、アジっぽいんですけど⁉️
前にもこんな状況で入れ食い体験あり
テンション上がるも
何やっても見向きしてくれません
産卵行動中でメスの追いかけっこに夢中のようでした
いちおう保険のコウイカ釣って本日終了

また次回のチャンスに課題が出来ました
てか、そろそろカヤックしたいな