2015年04月29日
新規調査
4/26(日)カヤック持って敦賀方面へ出撃です。
ホームグランドは午前中風がきつそうなんで現地判断という事で
現地到着、爆風です
でもしばらくしたら風落ちてくる予報なのですが調査も兼ねて越前方面まで遠征しました。
1時間走って着いた場所、一昨年はブリに大鯛にいい思いしたとこでしたが「ゴムボートカヤック等は航行禁止」の看板が
去年は行ってなかったのでいつからこうなったんだろ地元の人いい人ばかりだったのにトラブルがあったんでしょうね。残念なことです。
仕方ないので途中皆さんがよく出艇している場所へ変更。いつもは通り過ぎるだけなのでお初になります。

用意しているゴムボの方にお話を聞くとかなり遠浅な感じ
のんびり漕いでかなり沖でも30メートルくらいが続きます。流されながら鯛ラバ打っていくが反応なし。
少し深くなって35ラインに来た時、なんかヒット!グングン頭振ります!鯛だなこれって思った瞬間フックアウト
そのまま流されて着底と同時に違和感が、なんか重いだけでかすかに生命感がありなんだこれ?って思い追い合わせしたら急に暴れてダッシュ一発フックアウト
今回は新規調査のつもりでやってるのでそのまま流されて広範囲に攻めます。35mあたりから底に変化があり45m位まではかけ上がりになっておりすぐさまここでヒット、よく引いて上がってきたのはいい型のホウボウちゃんでした

そのあと凪の海面を沖のほうから風と波が押し寄せてくるのが見え地形見ながら撤収です。
釣果はともかく新場所の様子や攻めどころも見えてきたので次回に期待ですが、ここポイントまで遠いので天気には十分注意したほうがよさそうです。
余談ですが早上がりしたので半島をドライブしてると私が尊敬しているKFアングラーのWさんとすれ違いました。その方のブログでもすれ違った事に気づいてくれてたそうでそれだけでも収穫ありの一日だったかな
ホームグランドは午前中風がきつそうなんで現地判断という事で
現地到着、爆風です

1時間走って着いた場所、一昨年はブリに大鯛にいい思いしたとこでしたが「ゴムボートカヤック等は航行禁止」の看板が

去年は行ってなかったのでいつからこうなったんだろ地元の人いい人ばかりだったのにトラブルがあったんでしょうね。残念なことです。
仕方ないので途中皆さんがよく出艇している場所へ変更。いつもは通り過ぎるだけなのでお初になります。

用意しているゴムボの方にお話を聞くとかなり遠浅な感じ
のんびり漕いでかなり沖でも30メートルくらいが続きます。流されながら鯛ラバ打っていくが反応なし。
少し深くなって35ラインに来た時、なんかヒット!グングン頭振ります!鯛だなこれって思った瞬間フックアウト

そのまま流されて着底と同時に違和感が、なんか重いだけでかすかに生命感がありなんだこれ?って思い追い合わせしたら急に暴れてダッシュ一発フックアウト

今回は新規調査のつもりでやってるのでそのまま流されて広範囲に攻めます。35mあたりから底に変化があり45m位まではかけ上がりになっておりすぐさまここでヒット、よく引いて上がってきたのはいい型のホウボウちゃんでした

そのあと凪の海面を沖のほうから風と波が押し寄せてくるのが見え地形見ながら撤収です。
釣果はともかく新場所の様子や攻めどころも見えてきたので次回に期待ですが、ここポイントまで遠いので天気には十分注意したほうがよさそうです。
余談ですが早上がりしたので半島をドライブしてると私が尊敬しているKFアングラーのWさんとすれ違いました。その方のブログでもすれ違った事に気づいてくれてたそうでそれだけでも収穫ありの一日だったかな

2015年04月27日
タイムリミット
25(土)せっかくの休みとゆうのに嫁から4時に帰ってくるので家にいるようにと指令が
下り 帰宅するなりスーパー銭湯へ出発です。
小浜方面にある銭湯がお気に入りでたまにこうして連れていきます。
到着が6時前、嫁を銭湯に残して私は近場で釣りってのがよくあるパターンです。
今回は8時に迎えに来いとの事で約二時間のタイムリミット
近場のコウイカポイントへ急行です!
夕マズメなのに誰もおらず釣れそうな雰囲気ありません
でも早々にホイ!

しばらくして連チャン2杯


時間あと少しって時にもう一つ追加です

短時間では上出来じゃないでしょうか
で、無事お迎えしてうどん食ってかえりましたとさ。
帰り道、ご機嫌な嫁に
「明日釣り行っていい?」
「ゆっくりして来ていいよ」
てな感じで翌日の記事へと続くのでした
下り 帰宅するなりスーパー銭湯へ出発です。
小浜方面にある銭湯がお気に入りでたまにこうして連れていきます。
到着が6時前、嫁を銭湯に残して私は近場で釣りってのがよくあるパターンです。
今回は8時に迎えに来いとの事で約二時間のタイムリミット

近場のコウイカポイントへ急行です!
夕マズメなのに誰もおらず釣れそうな雰囲気ありません

でも早々にホイ!

しばらくして連チャン2杯


時間あと少しって時にもう一つ追加です

短時間では上出来じゃないでしょうか

で、無事お迎えしてうどん食ってかえりましたとさ。
帰り道、ご機嫌な嫁に
「明日釣り行っていい?」
「ゆっくりして来ていいよ」
てな感じで翌日の記事へと続くのでした
2015年04月25日
こんなこともしてます
4/22水曜日 遠征です。と言ってもタナゴ釣り。
この季節に釣れるきれいな婚姻色を出したオスを求めてお初の場所へ5時に出発。
約100キロの道のりを高速使って2時間半(途中事故渋滞で大変でした)
目星をつけた場所には先行者もなくしめしめ
やはり前日までの雨のせいで増水笹濁り状態。ピクリともあたりなしっす
3時間粘ってオイカワ、ムツのみ、ここまで来てタナゴ坊主のいやな予感。
昼前に移動しまくりポイント探すのですが増水でどこも無理っぽい
考えたあげくもう一度戻ってある作戦を実行です。
いわゆる穴釣りです。水温低いし濁りあるしきっと石積みの奥に隠れてないかと推測すると
見事に的中です
ヤリタナゴとアブラボテがポロポロ飛び出してきます。
こいつは初めて釣ったムギツク君です。
途中穴より大きいフナッシーに何度も針をぶっちぎられながら
こんなとこにもタナゴいるんだと新しい発見をさせられました
しばらくすると田んぼの濁りが入ってきて反応がさっぱり
最後にこいつが連れて終了です。
帰り道ナビつけて下道で検索すると家まで80キロ二時間半で着きました。高速代無駄にしたなー
日本最古のゲームフィッシュは楽しいな。
で今日明日と海にも行ってきます。
結果は後日アップします。どうなることやら
2015年04月19日
海の中も春模様
4/18(土)本日も波高そう翌日は雨っぽい沖に出るのはまた無理みたい
娘とコナンの映画見に行ったりのんびり過ごしてたのですがやっぱり釣りに行きたい!
夜中にこっそり出発です。
狙いは春先に接岸するコウイカさんを調査しに小浜方面へ向かいました。
目的のメジャーポイントには珍しく誰もいなくスミ跡もなし
ちょっとまだ早かったかなーと思いながらキャスト2投目でいきなりヒット
しかしここでトラブル発生、タモ持った手が滑ってタモ落下!
イカさん無理やり抜き上げてまだ浮いてるタモ救出にも何とか成功
コロコロのおいしそうなコウイカさんゲットです。

このポイントに初墨付けしてやりました
しばらくしてもう一杯ヒット

その時背後に何やら気配が

めちゃ狙われてます。
ささっとクーラーへ入れて、釣りはじめますが後ろでずっと見つめられています。
妙なプレッシャーでその後しばらく釣れません。猫もあきらめていなくなったとき
やっとヒット

今日はこれで満足です。
年々イカの接岸シーズンが早くなってるように感じます
潮があと一回りしたらどこかで春アオリが出てくるかもしれませんね。

娘とコナンの映画見に行ったりのんびり過ごしてたのですがやっぱり釣りに行きたい!
夜中にこっそり出発です。
狙いは春先に接岸するコウイカさんを調査しに小浜方面へ向かいました。
目的のメジャーポイントには珍しく誰もいなくスミ跡もなし
ちょっとまだ早かったかなーと思いながらキャスト2投目でいきなりヒット

しかしここでトラブル発生、タモ持った手が滑ってタモ落下!
イカさん無理やり抜き上げてまだ浮いてるタモ救出にも何とか成功
コロコロのおいしそうなコウイカさんゲットです。

このポイントに初墨付けしてやりました

しばらくしてもう一杯ヒット

その時背後に何やら気配が

めちゃ狙われてます。
ささっとクーラーへ入れて、釣りはじめますが後ろでずっと見つめられています。
妙なプレッシャーでその後しばらく釣れません。猫もあきらめていなくなったとき
やっとヒット


今日はこれで満足です。
年々イカの接岸シーズンが早くなってるように感じます
潮があと一回りしたらどこかで春アオリが出てくるかもしれませんね。
2015年04月14日
たまにはね
4/12(日)久しぶりにいい天気の週末です。
釣りに行きたいところですが娘と花見の約束してました
湖北方面へ出発したところ大渋滞裏道駆使して途中大事故やらかしてるのを横目に何とか目的地へ到着です。
先行者はおらず(表現が釣り場っぽいな)いい場所でまずはお花見
ゆっくり遊んだあとはタケノコ掘りへ移動です。子供の友達は初めてらしく必死で掘ります

知り合いの山だからね。密漁ちゃいますよ

そして締めはやっぱりお花見カヤックということで

今日は穏やかなんで見てても安心です。
たまにはこんな風にのーんびり遊ぶのもいいな

ちなみに今日のカヤックはウィルダネスのコマンダー120。モンベルのカタログからは消えてしまったのですが安定感抜群で立つこともできます。カヤックと言うよりボート的な変わった艇です。
浮沈構造じゃないので海ではあまり出番がないけど小回り効いて足もと広々でバス釣りには最高ですよ。
去年は一度も使ってなかったので今年は出番を作ってやろうと思ってます。

2015年04月05日
とりあえずカヤック持って
ホントに週末は天気が悪い
4日土曜日は雨は降らないし風は無しでも波が怪しい・・・
考えても仕方ないしカヤック持って現地判断ということで
で、やっぱり無理そう
うねり高いのと沖のほう陸風強そうだし単独釣行では無理は禁物
ってことで敦賀湾最奥のビーチで漕いできました。

予想通りお魚何にもいなかったけどカヤックツーリングしたって事で今日はOKとしましょう
早く帰ってきたので庭の畑をいじってるとミミズがニョロニョロ
こいつを持って近くの山へ
こんなのや

こんなのまで出会えました。

やっぱり魚って美しいですね。

川の石垣にひっそり咲いていました。春ですね

4日土曜日は雨は降らないし風は無しでも波が怪しい・・・
考えても仕方ないしカヤック持って現地判断ということで
で、やっぱり無理そう

うねり高いのと沖のほう陸風強そうだし単独釣行では無理は禁物
ってことで敦賀湾最奥のビーチで漕いできました。
予想通りお魚何にもいなかったけどカヤックツーリングしたって事で今日はOKとしましょう
早く帰ってきたので庭の畑をいじってるとミミズがニョロニョロ

こいつを持って近くの山へ
こんなのや

こんなのまで出会えました。

やっぱり魚って美しいですね。

川の石垣にひっそり咲いていました。春ですね

タグ :カヤック アマゴ イワナ