2015年09月23日
シルバーウィーク③
9/23 また行ってきました。(そろそろ家族からクレームが出そう
)
目的地近くのシーバスポイントに寄り道
サクッと子シーバスヒット!

今日は幸先いいぞと思ってるとキャストミスでルアーロスト(+_+)
さっさと出艇場所に向かえばよかった・・・
で、今日は近場のポイントで前回釣れなかったアオリイカ狙いで出航です。

ここ海水浴ではよく来ますがカヤック出すのは初めて
岸際流しますがやっぱりアオリいません。
たまに来てもこんなサイズで・・・

少し沖めのシモリを見つめてやっとまともなサイズが連発

ピンポイントにいるみたいでコース外すと釣れません。
それでもポツポツ釣れて楽しめました。
それよりか、ここの景色がきれいで後半ツーリングしておりました。

そうそう先日変えたパドルですが、これのおかげで漕ぐのずいぶん楽になりました。

アクアマリン グリフォン
まずはその軽さ。
最初は軽すぎて力の入れ方がおかしくなって空回りしているような感がありました。
シャフトの長さも変えれるのですが色々試した結果215ミリが私にはベストです。
以前のマーシャスが230ミリでしたので、だいぶ短いですね。
シャフトの硬さは結構硬く、他のカーボンシャフトを使ったことが無いのですがかなり違和感がありました。
しかしそれを補うのがフォームコア・ブレードの浮力で、
感じとしてはグッとキャッチしてスパッと抜けるような
この浮力がかなりの効果をもたらしているように思います。
結果、短いシャフトで回転を上げ、無駄のない力でストローク出来るかなり秀逸なパドルではないかと
実際、GPS速度も確実に上がりましたし、向かい風やチョッパーな波でも軽さと短さでバランスを崩すことなく軽快なパドリングが出来ました。
釣れないときも漕いでるだけで爽快な気持ちにさせてくれるカヤックは最高の遊びですね(^^)/

目的地近くのシーバスポイントに寄り道
サクッと子シーバスヒット!

今日は幸先いいぞと思ってるとキャストミスでルアーロスト(+_+)
さっさと出艇場所に向かえばよかった・・・
で、今日は近場のポイントで前回釣れなかったアオリイカ狙いで出航です。

ここ海水浴ではよく来ますがカヤック出すのは初めて

岸際流しますがやっぱりアオリいません。
たまに来てもこんなサイズで・・・

少し沖めのシモリを見つめてやっとまともなサイズが連発

ピンポイントにいるみたいでコース外すと釣れません。
それでもポツポツ釣れて楽しめました。
それよりか、ここの景色がきれいで後半ツーリングしておりました。

そうそう先日変えたパドルですが、これのおかげで漕ぐのずいぶん楽になりました。

アクアマリン グリフォン
まずはその軽さ。
最初は軽すぎて力の入れ方がおかしくなって空回りしているような感がありました。
シャフトの長さも変えれるのですが色々試した結果215ミリが私にはベストです。
以前のマーシャスが230ミリでしたので、だいぶ短いですね。
シャフトの硬さは結構硬く、他のカーボンシャフトを使ったことが無いのですがかなり違和感がありました。
しかしそれを補うのがフォームコア・ブレードの浮力で、
感じとしてはグッとキャッチしてスパッと抜けるような
この浮力がかなりの効果をもたらしているように思います。
結果、短いシャフトで回転を上げ、無駄のない力でストローク出来るかなり秀逸なパドルではないかと
実際、GPS速度も確実に上がりましたし、向かい風やチョッパーな波でも軽さと短さでバランスを崩すことなく軽快なパドリングが出来ました。
釣れないときも漕いでるだけで爽快な気持ちにさせてくれるカヤックは最高の遊びですね(^^)/
2015年09月23日
シルバーウィーク②
9/21また出動してきました。

海況最高!朝は寒いくらいで服装悩みました
で、出てすぐのポイントでアオリをサクっと釣れません・・・・
あれー何が悪いのか全く当たりません
キタって思ったら魚やし・・・・

しばらくやって見切りをつけて沖へ出ます
全然感度のない中、鯛ラバにガツンとヒット、グングン首振ってヨッシャと思ったらテンション抜けました。
フック切られてるし、今日もいやな予感・・・
しばらくスローでシャクってるとガツンと最初いい引きでしたが、すぐ抵抗しない奴
やっぱりです。(さっきのもこれだなたぶん)

それからこいつが連発で


ぐっるぐる回ってリーダーぐちゃぐやにされるは、何か汚いのカヤック上にまき散らすはで
もう勘弁してください(+_+)
まともな魚は、一瞬だけ回ってきたツバスのみ

いやー今日は風も潮も動かずシブシブの一日でした。
丘に上がると、一緒に出ていたゴムボチームも散々だったそうです。
たぶん私が釣れない菌まき散らしてるんだと思います。申し訳ありませんm(__)m

海況最高!朝は寒いくらいで服装悩みました
で、出てすぐのポイントでアオリをサクっと釣れません・・・・
あれー何が悪いのか全く当たりません

キタって思ったら魚やし・・・・

しばらくやって見切りをつけて沖へ出ます
全然感度のない中、鯛ラバにガツンとヒット、グングン首振ってヨッシャと思ったらテンション抜けました。
フック切られてるし、今日もいやな予感・・・
しばらくスローでシャクってるとガツンと最初いい引きでしたが、すぐ抵抗しない奴
やっぱりです。(さっきのもこれだなたぶん)

それからこいつが連発で


ぐっるぐる回ってリーダーぐちゃぐやにされるは、何か汚いのカヤック上にまき散らすはで
もう勘弁してください(+_+)
まともな魚は、一瞬だけ回ってきたツバスのみ

いやー今日は風も潮も動かずシブシブの一日でした。
丘に上がると、一緒に出ていたゴムボチームも散々だったそうです。
たぶん私が釣れない菌まき散らしてるんだと思います。申し訳ありませんm(__)m
タグ :カヤックフィッシング、
2015年09月21日
シルバーウィーク①
シルバーウィークで行楽地はどこへ行っても人だらけ、
で、9/20(日)の0時から朝までアオリ狙いで出発です。
ところがやっぱり釣り場も同じで人人人・・・
中でもこの時期アオリ人口半端なく、めぼしいポイントには先行者が・・・
何とか波止の先端に陣取ることができたのですがリリースサイズがたまに釣れるのみ
しかし、マナーのない人が多いです。ヘッドライトで海面照らしながら釣ったり、真横で大きなランタン照らして平気で釣る人・・・・
やる気なくなりました
人の多いところで釣るの苦手です
帰って寝ていると嫁が福井の風呂へ連れて行けと言う(嫁は銭湯マニアなんです)
眠い体に鞭打って、再度海を目指します。
嫁は3時間は風呂に入ってるので、近くのポイントへ急行!
今回は昨夜(今朝?)のこともあり人口の少ないシーバス狙いです。
お目当てのポイントは誰もいなく、静かに狙い
街灯の明かりの切れ目をフローティングミノーでトップ気味にアクション加えて流すとパシャッと!
フッキングも決まり、ナイスファイトをしてくれます。

70弱くらいかなスリムだけどパワフルで綺麗な魚体のいい魚でした(^^♪
で嫁より迎えに来てメールがきて終了です。
シーバスはやっぱり面白いな
で、9/20(日)の0時から朝までアオリ狙いで出発です。
ところがやっぱり釣り場も同じで人人人・・・
中でもこの時期アオリ人口半端なく、めぼしいポイントには先行者が・・・
何とか波止の先端に陣取ることができたのですがリリースサイズがたまに釣れるのみ

しかし、マナーのない人が多いです。ヘッドライトで海面照らしながら釣ったり、真横で大きなランタン照らして平気で釣る人・・・・
やる気なくなりました

帰って寝ていると嫁が福井の風呂へ連れて行けと言う(嫁は銭湯マニアなんです)
眠い体に鞭打って、再度海を目指します。
嫁は3時間は風呂に入ってるので、近くのポイントへ急行!
今回は昨夜(今朝?)のこともあり人口の少ないシーバス狙いです。
お目当てのポイントは誰もいなく、静かに狙い
街灯の明かりの切れ目をフローティングミノーでトップ気味にアクション加えて流すとパシャッと!
フッキングも決まり、ナイスファイトをしてくれます。

70弱くらいかなスリムだけどパワフルで綺麗な魚体のいい魚でした(^^♪
で嫁より迎えに来てメールがきて終了です。
シーバスはやっぱり面白いな

2015年09月15日
長い一日・夜には一生の思い出
今回カメラの調子が悪く写真がありませんm(__)m
9/13さあカヤック持って出撃だ!と思ってたんだけど波が怪しい予報
とりあえずカヤック積んで無理ならショアでエギングでもって感じで0時に出発。
で最初のポイントでシャクレども全然反応なくフグの猛攻でリーダー結束部を2回もやられ意気消沈・・・
やはり大雨のせいで水塩の影響が出てるのかな?
で移動先は外海に面した港、シャクシャクグイーンと久々今期初アオリです。
2杯釣ったら後が続かずまた移動・・・ここで凄いことが・・・
この場所、地磯がらみの実績ポイントで夜は真っ暗、遠くに原発の灯りが見えるのみの一人じゃちょっと怖い場所なんです。
でも夜空の星は最高に綺麗で流れ星いっぱい見れます。
で、反応ない中シャクッテると暗闇が突然パーッとオレンジ色に光りビクッと後ろの空を見たら流れ星が燃えています(゚Д゚;)
いや!隕石が燃えてるんです!(これ火球と言うそうです)
まさにアルマゲドンのようで、次々来たらやばいし逃げようなんて考えたりして(どこ逃げるねん・・・)
いやーびっくりしました。しばらく燃えカスが夜空で光っていて感動もんです。
一生に一度あるかないかの経験をしましたよ(^^)/ 写真撮りたかった・・・
で、釣りの方はさっぱりでカヤック出そうにも波打ち際真っ白で恐ろしや・・・
大きく移動して湾奥まで来てもうねりがすごく、出艇はあきらめアオリをポツポツ釣って終了
ほとんどリリースサイズでしたけど大きいのは同長15㎝まで成長してました。

で帰ってきたら、自分ばっかり遊んでと家族からブーイング、3時間寝させてもらって又海まで出発です。
この時期のアオリに並んで季節もんのマハゼ狙いです。
ポイントには誰もいなく仕掛けを入れても反応なし、嫁子供は車で昼寝(俺全然寝てないんだけど・・)
探りながら水路の河口に来たところ入食いになり子供と一緒に釣りまくり
大きいのは20㎝超え、2時間程で40匹。

満足して銭湯行ってフラフラ眠気と戦いながら帰宅
そして魚の下ごしらえまでしてAM2時頃限界が来て就寝です。
それにしても長い一日でした。
翌日のハゼフライ、天ぷら、アオリの刺身と旬の食材は最高に美味いっす
9/13さあカヤック持って出撃だ!と思ってたんだけど波が怪しい予報
とりあえずカヤック積んで無理ならショアでエギングでもって感じで0時に出発。
で最初のポイントでシャクレども全然反応なくフグの猛攻でリーダー結束部を2回もやられ意気消沈・・・
やはり大雨のせいで水塩の影響が出てるのかな?
で移動先は外海に面した港、シャクシャクグイーンと久々今期初アオリです。
2杯釣ったら後が続かずまた移動・・・ここで凄いことが・・・
この場所、地磯がらみの実績ポイントで夜は真っ暗、遠くに原発の灯りが見えるのみの一人じゃちょっと怖い場所なんです。
でも夜空の星は最高に綺麗で流れ星いっぱい見れます。
で、反応ない中シャクッテると暗闇が突然パーッとオレンジ色に光りビクッと後ろの空を見たら流れ星が燃えています(゚Д゚;)
いや!隕石が燃えてるんです!(これ火球と言うそうです)
まさにアルマゲドンのようで、次々来たらやばいし逃げようなんて考えたりして(どこ逃げるねん・・・)
いやーびっくりしました。しばらく燃えカスが夜空で光っていて感動もんです。
一生に一度あるかないかの経験をしましたよ(^^)/ 写真撮りたかった・・・
で、釣りの方はさっぱりでカヤック出そうにも波打ち際真っ白で恐ろしや・・・
大きく移動して湾奥まで来てもうねりがすごく、出艇はあきらめアオリをポツポツ釣って終了
ほとんどリリースサイズでしたけど大きいのは同長15㎝まで成長してました。

で帰ってきたら、自分ばっかり遊んでと家族からブーイング、3時間寝させてもらって又海まで出発です。
この時期のアオリに並んで季節もんのマハゼ狙いです。
ポイントには誰もいなく仕掛けを入れても反応なし、嫁子供は車で昼寝(俺全然寝てないんだけど・・)
探りながら水路の河口に来たところ入食いになり子供と一緒に釣りまくり
大きいのは20㎝超え、2時間程で40匹。

満足して銭湯行ってフラフラ眠気と戦いながら帰宅
そして魚の下ごしらえまでしてAM2時頃限界が来て就寝です。

それにしても長い一日でした。
翌日のハゼフライ、天ぷら、アオリの刺身と旬の食材は最高に美味いっす

2015年09月06日
不調続き・・・
9/5、久々のカヤックフィッシングです。
砂浜も解放されたことだしなんとなく昔よく行っていた場所に行ってきました。
で、
頑張ったのですが完敗です(>_<)
最近ホント不調です。
この日も歯魚にジグ切られるはいい魚はプルッと外れるはで・・
カヤック出せない日もシーバスなんぞしてますがコケてロッド折っちゃうし・・・
今回も記事にしようか迷ったのですが記録と経験として残しておきます。



こんな感じで手のひらサイズのオンパレード・・・
次回また頑張ります。
そうそう一つだけ面白いことが突然轟音がして空見たら戦闘機が編隊組んで4機低空飛行してました
雲の上で音だけってのはよくありますが低いとこ飛んでるの初めて見ました
砂浜も解放されたことだしなんとなく昔よく行っていた場所に行ってきました。
で、
頑張ったのですが完敗です(>_<)
最近ホント不調です。
この日も歯魚にジグ切られるはいい魚はプルッと外れるはで・・
カヤック出せない日もシーバスなんぞしてますがコケてロッド折っちゃうし・・・
今回も記事にしようか迷ったのですが記録と経験として残しておきます。



こんな感じで手のひらサイズのオンパレード・・・
次回また頑張ります。
そうそう一つだけ面白いことが突然轟音がして空見たら戦闘機が編隊組んで4機低空飛行してました
雲の上で音だけってのはよくありますが低いとこ飛んでるの初めて見ました
