2016年09月19日
釣りに行きまくりです。
先月釣りに行けなかったストレスで今月は空いた時間は無理やりでも釣りに行っております。
ホントに修行のような釣行記になっております。
9/14 修行37回目
人の多いアオリイカシーズン、平日にどうしても行きたく出撃してきました。
思い通りにポイントに入れるって素晴らしい(^^)
どのポイントもポツポツ釣れてくれ11時~夜明けまで徹夜で釣り続けました

これだけ釣れたら満足です(^^♪
で、その後1時間仮眠して仕事に向かうのでした
(ホント釣りバカです・・・)
9/17 修行38回目
本日はカヤックです。
怪しい天候でしたが何とか出れそうなので浅場で様子を見ながら出港です

海上はかなり風が強く漕ぐの大変です!
浅場でアオリを狙うも流され方が早く小さいの一杯のみ・・・・・
沖へ出るも潮と風が逆方向でラインがめちゃ出ていきます
そんなこんなで釣れる魚もパッとしません((+_+))

中層から上はこの子たちが沸いてます。
逃がしてあげるのでお父さんかお母さん呼んできてください。

イカリムシいっぱい付いてました。気持ち悪いの取って逃がしてあげたんで
大きくなったら私にだけ釣れてください。

この子は綺麗だったけど、リリースしました。
あなたも大きくなったら私にだけ釣れてくださいね。


大きいのや赤いあなたたち、逃がしてあげるので友達にももう来ないよう伝えてください。
最後のひと流しで帰ろうとシャクってるとガツーンとでかい当たり!
とにかく重いです!
たまに下へと突っ込むこの感じヒラメかと期待してたのですが・・・・・
ホウボウ大の尻尾に見事にフッキング。
(*写真消えてた・・・)
よく引くはずです((+_+))
一日風に翻弄され修行並みによく漕ぎました。あー疲れた・・・
まーこんな日もたまにはあるさね・・・・
修行釣行記は翌日へ続く・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
ホントに修行のような釣行記になっております。
9/14 修行37回目
人の多いアオリイカシーズン、平日にどうしても行きたく出撃してきました。
思い通りにポイントに入れるって素晴らしい(^^)
どのポイントもポツポツ釣れてくれ11時~夜明けまで徹夜で釣り続けました

これだけ釣れたら満足です(^^♪
で、その後1時間仮眠して仕事に向かうのでした

(ホント釣りバカです・・・)
9/17 修行38回目
本日はカヤックです。
怪しい天候でしたが何とか出れそうなので浅場で様子を見ながら出港です

海上はかなり風が強く漕ぐの大変です!
浅場でアオリを狙うも流され方が早く小さいの一杯のみ・・・・・
沖へ出るも潮と風が逆方向でラインがめちゃ出ていきます
そんなこんなで釣れる魚もパッとしません((+_+))

中層から上はこの子たちが沸いてます。
逃がしてあげるのでお父さんかお母さん呼んできてください。

イカリムシいっぱい付いてました。気持ち悪いの取って逃がしてあげたんで
大きくなったら私にだけ釣れてください。

この子は綺麗だったけど、リリースしました。
あなたも大きくなったら私にだけ釣れてくださいね。


大きいのや赤いあなたたち、逃がしてあげるので友達にももう来ないよう伝えてください。
最後のひと流しで帰ろうとシャクってるとガツーンとでかい当たり!
とにかく重いです!
たまに下へと突っ込むこの感じヒラメかと期待してたのですが・・・・・
ホウボウ大の尻尾に見事にフッキング。
(*写真消えてた・・・)
よく引くはずです((+_+))
一日風に翻弄され修行並みによく漕ぎました。あー疲れた・・・
まーこんな日もたまにはあるさね・・・・
修行釣行記は翌日へ続く・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
タグ :カヤックフィッシング、アオリイカ
2016年09月11日
アオリ釣りのはずが・・・
9/11 修行36回目
今回はアオリ釣りメインで気合い入れての出港です

が、朝一の勝負に集中するも右から左からところころ変わる突風で非常に釣りにくい
予報では微風のはずだったのに・・・・
先週と比べて活性もかなり低くあたりがあっても乗せられない(下手なだけですが・・)
やっとの思いで5匹釣ったのみ

これじゃ岸から釣ったほうが釣れるやんって感じです。
で、アオリあきらめ沖の調査へ、
誰もいない沖、ベイトも全く反応なし
釣れそうもないイメージの中スロジギしゃくってると
ガツンブルブルってポロっとフッックアウト
魚いるやん!ってことで気合い入れてしゃくると
ガン! おおーいい引き!青物確定です。

よく肥えててなかなかパワフルなハマチさん
魚探の反応全くないんだけど、ヒットしたそのあとブワッて反応が現れます。
でまた、何の反応もないとこでガツンとヒット!

しばらく間を置いてまたヒット!

サイズのわりにいい引きして楽しいです(^^)/
この後風が怪しい方向から吹いてきたので早々に沖上がり。
今年なぜか釣れなかったハマチ類、いいお土産ができてよかった(^◇^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
今回はアオリ釣りメインで気合い入れての出港です

が、朝一の勝負に集中するも右から左からところころ変わる突風で非常に釣りにくい

予報では微風のはずだったのに・・・・
先週と比べて活性もかなり低くあたりがあっても乗せられない(下手なだけですが・・)
やっとの思いで5匹釣ったのみ

これじゃ岸から釣ったほうが釣れるやんって感じです。
で、アオリあきらめ沖の調査へ、
誰もいない沖、ベイトも全く反応なし
釣れそうもないイメージの中スロジギしゃくってると
ガツンブルブルってポロっとフッックアウト
魚いるやん!ってことで気合い入れてしゃくると
ガン! おおーいい引き!青物確定です。

よく肥えててなかなかパワフルなハマチさん
魚探の反応全くないんだけど、ヒットしたそのあとブワッて反応が現れます。
でまた、何の反応もないとこでガツンとヒット!

しばらく間を置いてまたヒット!

サイズのわりにいい引きして楽しいです(^^)/
この後風が怪しい方向から吹いてきたので早々に沖上がり。
今年なぜか釣れなかったハマチ類、いいお土産ができてよかった(^◇^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
タグ :カヤックフィッシングアオリイカ
2016年05月23日
釣りバカです
仕事が一段落して心に余裕ができたこの頃考えることは週末の行先ばかり
平日仕事中でも天気予報チェックしてました
5/21 修行19回目
どうしてもあきらめきれないアオリイカ、前回とは違う方面に出撃です
日付が変わるころ到着もヤエン師で場所埋め尽くされています。
聞けば前日朝からして真昼間に一匹上がっただけだと・・・・
少し攻めてあまりの反応のなさと赤潮すごいのでいつもの方面へ場所移動
途中癒しのメバルポイントで眠気覚ましにポツポツ遊んでもらいました


小さいのはいくらでも釣れそうな感じでしてもうやめようかなって思ったときコツッと小さいアタリからの
ライン出っ放し・・・
細糸でスリリングなやり取りたまりませんな!(^^)!
いいサイズのシーバスちゃんでした!

痩せてましたがナイスファイト目が覚めました(^^♪
で、アオリはっというと、本命ポイントで10時頃まで粘りましたが大撃沈・・・・
昼頃家について爆睡
眠ることしばらく嫁が「敦賀の越の湯もうすぐ改装でしばらく行けないから連れて行け」っと・・・あの3時間しか寝てないんですけど・・・
で嫁を送って私は夕方のアオリ狙いに挑戦
修行20回目
先客いるものもベストな釣り座確保してしゃくり倒しますが反応なし
何とか釣れたのはおなじみのこの子達


お迎えの時間が来たのでタイムアップ
またアオリちゃんには出会えませんでした(>_<)
出かえってGPV見ると海況よさげって感じです。
車にカヤック載せて明日の準備をしてる私・・・・
ホント釣りバカです
次回に続く
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス
平日仕事中でも天気予報チェックしてました
5/21 修行19回目
どうしてもあきらめきれないアオリイカ、前回とは違う方面に出撃です
日付が変わるころ到着もヤエン師で場所埋め尽くされています。
聞けば前日朝からして真昼間に一匹上がっただけだと・・・・
少し攻めてあまりの反応のなさと赤潮すごいのでいつもの方面へ場所移動
途中癒しのメバルポイントで眠気覚ましにポツポツ遊んでもらいました


小さいのはいくらでも釣れそうな感じでしてもうやめようかなって思ったときコツッと小さいアタリからの
ライン出っ放し・・・

細糸でスリリングなやり取りたまりませんな!(^^)!
いいサイズのシーバスちゃんでした!

痩せてましたがナイスファイト目が覚めました(^^♪
で、アオリはっというと、本命ポイントで10時頃まで粘りましたが大撃沈・・・・
昼頃家について爆睡

眠ることしばらく嫁が「敦賀の越の湯もうすぐ改装でしばらく行けないから連れて行け」っと・・・あの3時間しか寝てないんですけど・・・
で嫁を送って私は夕方のアオリ狙いに挑戦
修行20回目
先客いるものもベストな釣り座確保してしゃくり倒しますが反応なし
何とか釣れたのはおなじみのこの子達


お迎えの時間が来たのでタイムアップ
またアオリちゃんには出会えませんでした(>_<)
出かえってGPV見ると海況よさげって感じです。
車にカヤック載せて明日の準備をしてる私・・・・
ホント釣りバカです
次回に続く
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス
2015年10月05日
自然を満喫
10/4深夜からぶらり釣行です。
まずは最近好調のシーバスから、潮の動きと時間が合わず無反応あとカニハンティング方が多い
場荒れしてるので時間つぶしにタコでも釣りに近くの漁港へ、反応ない中水面近くで遊んでいるタコゲット。(写真撮るの忘れてた・・・)
一時間程遊んでシーバスポイントに戻ると上げのいい感じでゆっくり流れています。
トップの反応が無いため中層を引いてると何かに引っかかる・・・引きはないけどゴミ?
いや橋脚に回り込むように走っている
でラインまかれて動かない
テンションフリーにして動き出した一瞬に引き出すとこっち向いた!でも変な引きホントに魚か?
姿が見えてきて・・・・・・なんだこりゃ?????

エイですけどこんな形の初めてです。模様もきれいで何かかわいい(^.^)
ツバクロエイと言うらしい。初めて釣りました。
その後シーバスはウロウロ見かけるのですが口を使ってくれずギブアップ(>_<)
次はアオリ狙いで移動です。
うーんどこいっても人の多さハンパないっす
ゆっくり釣りしたいのでポイント覗きながら移動するもどこも満員御礼。(深夜なのにみんなお好きですね)
やっと誰もいない場所発見。でも、しゃくれどもアタリ無し・・・・
こんな時は広範囲にただ巻きアクション これが効いて 夜明けまでに6連発です

サイズも15センチ前後でよく引いてくれて楽しい!
でも夜明けと共にピタッと当たり無し(姿も見えません)
やっぱりショアからは難しいですね。
その後カヤック出艇場所調査でしばしドライブ、いい感じのとこ見つけましたよ
帰路の途中、大阪の友人からアカハライモリを飼いたくて探していると話しを聞いていたので、昔見つけた沢に寄り道
いるかなーと道路から覗くとさっそく歩いています。
こんなの捕まえるの子供の頃以来だなー

雄雌2匹ずつお持ち帰りさせていただきました。
そして、その沢のすぐ横にいいもの発見

秋の味覚アケビです。
これも久々に見つけたなぁ。
ほんのり甘く自然の恵みに感謝です(^.^)
まずは最近好調のシーバスから、潮の動きと時間が合わず無反応あとカニハンティング方が多い

場荒れしてるので時間つぶしにタコでも釣りに近くの漁港へ、反応ない中水面近くで遊んでいるタコゲット。(写真撮るの忘れてた・・・)
一時間程遊んでシーバスポイントに戻ると上げのいい感じでゆっくり流れています。
トップの反応が無いため中層を引いてると何かに引っかかる・・・引きはないけどゴミ?
いや橋脚に回り込むように走っている
でラインまかれて動かない

テンションフリーにして動き出した一瞬に引き出すとこっち向いた!でも変な引きホントに魚か?
姿が見えてきて・・・・・・なんだこりゃ?????

エイですけどこんな形の初めてです。模様もきれいで何かかわいい(^.^)
ツバクロエイと言うらしい。初めて釣りました。
その後シーバスはウロウロ見かけるのですが口を使ってくれずギブアップ(>_<)
次はアオリ狙いで移動です。
うーんどこいっても人の多さハンパないっす

ゆっくり釣りしたいのでポイント覗きながら移動するもどこも満員御礼。(深夜なのにみんなお好きですね)
やっと誰もいない場所発見。でも、しゃくれどもアタリ無し・・・・
こんな時は広範囲にただ巻きアクション これが効いて 夜明けまでに6連発です

サイズも15センチ前後でよく引いてくれて楽しい!
でも夜明けと共にピタッと当たり無し(姿も見えません)
やっぱりショアからは難しいですね。
その後カヤック出艇場所調査でしばしドライブ、いい感じのとこ見つけましたよ

帰路の途中、大阪の友人からアカハライモリを飼いたくて探していると話しを聞いていたので、昔見つけた沢に寄り道
いるかなーと道路から覗くとさっそく歩いています。
こんなの捕まえるの子供の頃以来だなー

雄雌2匹ずつお持ち帰りさせていただきました。
そして、その沢のすぐ横にいいもの発見


秋の味覚アケビです。
これも久々に見つけたなぁ。
ほんのり甘く自然の恵みに感謝です(^.^)
2015年09月23日
シルバーウィーク③
9/23 また行ってきました。(そろそろ家族からクレームが出そう
)
目的地近くのシーバスポイントに寄り道
サクッと子シーバスヒット!

今日は幸先いいぞと思ってるとキャストミスでルアーロスト(+_+)
さっさと出艇場所に向かえばよかった・・・
で、今日は近場のポイントで前回釣れなかったアオリイカ狙いで出航です。

ここ海水浴ではよく来ますがカヤック出すのは初めて
岸際流しますがやっぱりアオリいません。
たまに来てもこんなサイズで・・・

少し沖めのシモリを見つめてやっとまともなサイズが連発

ピンポイントにいるみたいでコース外すと釣れません。
それでもポツポツ釣れて楽しめました。
それよりか、ここの景色がきれいで後半ツーリングしておりました。

そうそう先日変えたパドルですが、これのおかげで漕ぐのずいぶん楽になりました。

アクアマリン グリフォン
まずはその軽さ。
最初は軽すぎて力の入れ方がおかしくなって空回りしているような感がありました。
シャフトの長さも変えれるのですが色々試した結果215ミリが私にはベストです。
以前のマーシャスが230ミリでしたので、だいぶ短いですね。
シャフトの硬さは結構硬く、他のカーボンシャフトを使ったことが無いのですがかなり違和感がありました。
しかしそれを補うのがフォームコア・ブレードの浮力で、
感じとしてはグッとキャッチしてスパッと抜けるような
この浮力がかなりの効果をもたらしているように思います。
結果、短いシャフトで回転を上げ、無駄のない力でストローク出来るかなり秀逸なパドルではないかと
実際、GPS速度も確実に上がりましたし、向かい風やチョッパーな波でも軽さと短さでバランスを崩すことなく軽快なパドリングが出来ました。
釣れないときも漕いでるだけで爽快な気持ちにさせてくれるカヤックは最高の遊びですね(^^)/

目的地近くのシーバスポイントに寄り道
サクッと子シーバスヒット!

今日は幸先いいぞと思ってるとキャストミスでルアーロスト(+_+)
さっさと出艇場所に向かえばよかった・・・
で、今日は近場のポイントで前回釣れなかったアオリイカ狙いで出航です。

ここ海水浴ではよく来ますがカヤック出すのは初めて

岸際流しますがやっぱりアオリいません。
たまに来てもこんなサイズで・・・

少し沖めのシモリを見つめてやっとまともなサイズが連発

ピンポイントにいるみたいでコース外すと釣れません。
それでもポツポツ釣れて楽しめました。
それよりか、ここの景色がきれいで後半ツーリングしておりました。

そうそう先日変えたパドルですが、これのおかげで漕ぐのずいぶん楽になりました。

アクアマリン グリフォン
まずはその軽さ。
最初は軽すぎて力の入れ方がおかしくなって空回りしているような感がありました。
シャフトの長さも変えれるのですが色々試した結果215ミリが私にはベストです。
以前のマーシャスが230ミリでしたので、だいぶ短いですね。
シャフトの硬さは結構硬く、他のカーボンシャフトを使ったことが無いのですがかなり違和感がありました。
しかしそれを補うのがフォームコア・ブレードの浮力で、
感じとしてはグッとキャッチしてスパッと抜けるような
この浮力がかなりの効果をもたらしているように思います。
結果、短いシャフトで回転を上げ、無駄のない力でストローク出来るかなり秀逸なパドルではないかと
実際、GPS速度も確実に上がりましたし、向かい風やチョッパーな波でも軽さと短さでバランスを崩すことなく軽快なパドリングが出来ました。
釣れないときも漕いでるだけで爽快な気持ちにさせてくれるカヤックは最高の遊びですね(^^)/
2015年09月21日
シルバーウィーク①
シルバーウィークで行楽地はどこへ行っても人だらけ、
で、9/20(日)の0時から朝までアオリ狙いで出発です。
ところがやっぱり釣り場も同じで人人人・・・
中でもこの時期アオリ人口半端なく、めぼしいポイントには先行者が・・・
何とか波止の先端に陣取ることができたのですがリリースサイズがたまに釣れるのみ
しかし、マナーのない人が多いです。ヘッドライトで海面照らしながら釣ったり、真横で大きなランタン照らして平気で釣る人・・・・
やる気なくなりました
人の多いところで釣るの苦手です
帰って寝ていると嫁が福井の風呂へ連れて行けと言う(嫁は銭湯マニアなんです)
眠い体に鞭打って、再度海を目指します。
嫁は3時間は風呂に入ってるので、近くのポイントへ急行!
今回は昨夜(今朝?)のこともあり人口の少ないシーバス狙いです。
お目当てのポイントは誰もいなく、静かに狙い
街灯の明かりの切れ目をフローティングミノーでトップ気味にアクション加えて流すとパシャッと!
フッキングも決まり、ナイスファイトをしてくれます。

70弱くらいかなスリムだけどパワフルで綺麗な魚体のいい魚でした(^^♪
で嫁より迎えに来てメールがきて終了です。
シーバスはやっぱり面白いな
で、9/20(日)の0時から朝までアオリ狙いで出発です。
ところがやっぱり釣り場も同じで人人人・・・
中でもこの時期アオリ人口半端なく、めぼしいポイントには先行者が・・・
何とか波止の先端に陣取ることができたのですがリリースサイズがたまに釣れるのみ

しかし、マナーのない人が多いです。ヘッドライトで海面照らしながら釣ったり、真横で大きなランタン照らして平気で釣る人・・・・
やる気なくなりました

帰って寝ていると嫁が福井の風呂へ連れて行けと言う(嫁は銭湯マニアなんです)
眠い体に鞭打って、再度海を目指します。
嫁は3時間は風呂に入ってるので、近くのポイントへ急行!
今回は昨夜(今朝?)のこともあり人口の少ないシーバス狙いです。
お目当てのポイントは誰もいなく、静かに狙い
街灯の明かりの切れ目をフローティングミノーでトップ気味にアクション加えて流すとパシャッと!
フッキングも決まり、ナイスファイトをしてくれます。

70弱くらいかなスリムだけどパワフルで綺麗な魚体のいい魚でした(^^♪
で嫁より迎えに来てメールがきて終了です。
シーバスはやっぱり面白いな
