ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月01日

ついに攻略か?

季節の移り変わりが日に日に感じられるようになりました。
外海も冬型に近くなり今年のKFは終わりかも?
でも、釣りは相変わらずしています。
毎年、サヨリが接岸する場所がありましてそれを狙ってのシーバス、アオリ狙いがこの時期のパターン
通年、サヨリ付きシーパスの攻略ができず、アオリ狙いがメインだったのですが、去年も今年もアオリ不作の年・・・
ならばとサヨリパターンのシーバス攻略を目論んでおりました。

10/30深夜より開始、いつもはシーバスアングラーなど見た事ない場所でしたが車4台ほど駐車
まー釣れないししばらく時間をおけば帰るだろうと近くの港でアジングでも



この釣りも最近目覚めましたアジなんてサビキでいくらでも・・・って思ってたのですが20センチ前後になると引きもなかなか
それにかなりテクニカルな釣りで面白い(^^)/
自作ロッドで釣っていますがこいつがいい仕事します。


おかず確保で、本命へ移動です。



「釣れないししばらくしたら帰るだろう」との予想通り誰もいません。
実は私もこのポイントで3連敗中・・・一晩朝までやった日もありました。
そう、サヨリパターンは釣れないのです。
シーバスはそこかしこでバコバコ捕食しておりますが何をしても食ってきません。
おそらく皆さんも苦戦しているのでしょう。
今日ダメならこのポイントは見切ろうと思い再度挑戦!
平日仕事中も考えた攻略方法をいろいろ試してみます。
沈黙のなか、突如ルアーの位置で水面が割れます!
反射的にフッキング! ロッドに伝わる重量感!ついに出てくれました!




50㎝程度のサイズですがいいファイトでした。
先ほどと同じパターンでもう一度挑戦、しかしまたもや沈黙・・・・相変わらずバコバコ捕食しているのにルアーへ反応しません
先ほどのヒットパターンをもう一度考察 
①捕食場所
②サヨリのおびえる動き、海面の変化
③捕食後のサヨリの逃げる方向
などをイメージしながらルアーをトレース・・・
バコン! 一発で食ってきました!




ドラグ鳴らしていい感じの60㎝程のシーバスです。
その後、ボイルも減ってきて本日終了。

何か攻略の糸口が見えてきたかも。


10/31
行く予定ではなかったのですが、嫁がスーパー銭湯に行きたいととのことで、その間に短時間ながら釣行です。

昨日のパターンのイメージトレーニングをしながら目的地へ・・・
相変わらずバコバコ捕食しております。
水面を観察して、トレースラインをイメージしキャスト

パシャ!??軽くフッキング・・乗っています!沖へ向かって猛ダッシュ
根が多いのでドラグ締めて足を止めますがライトなショートロッドでは限界が・・・・
フッと外れてしまいました(+_+)
気を取り直してもう一度
バコン!激しく出ます!

今度もいい重量感、浅い場所なので魚浮かしてエラ洗いさせながらも強引に取り込み




60半ばのいい魚体です。

今日は単に活性が高いだけなのかもと確認のため、あらゆるルアーや流し方動かし方を試しますがやはり反応しません。

そしてもう一度、目の前5メートルでサヨリの動きに変化。本日のパターンを試します。
バコン! やっぱり出ました!
いい引きして上がってきた綺麗な体系の魚ですキラキラ




これで本日は時間切れですが十分満足です。
サヨリパターンほぼ攻略できたのではないでしょうか
今まで手も足も出なかっただけに感無量です

  


Posted by him at 14:35Comments(0)シーバスアジング