2016年10月10日
釣行記とカヤック修理
この週末は海況悪いしどうしたものか・・・
10/9.10 修行43.44回目
海の様子を伺いに小浜方面を夜中にうろちょろと
結果的に10センチ程度のアオリ、アジ、シーバスが釣れただけで大雨により撤収・・・
でも常夜灯の下でカマスを捕食する大シーバスの姿を目撃!
カマスパターンてあるんだろうか?
で、こりもせず翌日短時間釣行に行ってまいりました(^^)/
カマスを意識したアクションで60程度のシーバスがヒットしましたが取り込み時にポロッとナチュラルリリース
その後追うもヒットまで持ち込めず終了・・・
一つの攻めの引き出しとしてこのパターンも今後のために覚えておこう。
で、本題
前回釣行で破損したフットブレイスですが

とりあえず無理やり補強して固定しました。

可動できなくなりましたが使えるかどうか家から5分の琵琶湖でテストです
それとちょっと調べたいことがあったので魚探も積んで出港!

いい天気、いい風 久々の琵琶湖気持ちい(^^♪

修理箇所は強度も問題なく不安なく使えそう、
あと気になる地形の調査を
毎年、真冬にだけバス釣りをするのですが、来たら50アップ。
60アップも普通に狙える季節なんです。
その釣れる範囲が毎回決まってまして、そこの地形が前々から気になっておりました。
これでだいたい頭に入ったのでこの冬はもっとイメージした釣りが出来そうです!
10/9.10 修行43.44回目
海の様子を伺いに小浜方面を夜中にうろちょろと
結果的に10センチ程度のアオリ、アジ、シーバスが釣れただけで大雨により撤収・・・
でも常夜灯の下でカマスを捕食する大シーバスの姿を目撃!
カマスパターンてあるんだろうか?
で、こりもせず翌日短時間釣行に行ってまいりました(^^)/
カマスを意識したアクションで60程度のシーバスがヒットしましたが取り込み時にポロッとナチュラルリリース
その後追うもヒットまで持ち込めず終了・・・
一つの攻めの引き出しとしてこのパターンも今後のために覚えておこう。
で、本題
前回釣行で破損したフットブレイスですが

とりあえず無理やり補強して固定しました。

可動できなくなりましたが使えるかどうか家から5分の琵琶湖でテストです
それとちょっと調べたいことがあったので魚探も積んで出港!

いい天気、いい風 久々の琵琶湖気持ちい(^^♪

修理箇所は強度も問題なく不安なく使えそう、
あと気になる地形の調査を
毎年、真冬にだけバス釣りをするのですが、来たら50アップ。
60アップも普通に狙える季節なんです。
その釣れる範囲が毎回決まってまして、そこの地形が前々から気になっておりました。
これでだいたい頭に入ったのでこの冬はもっとイメージした釣りが出来そうです!
この記事へのコメント
はじめまして。鯰と申します。
自分も湖岸に住んでいるカヤック乗りです。
どこかで遭遇するかもしれませんね
自分も湖岸に住んでいるカヤック乗りです。
どこかで遭遇するかもしれませんね
Posted by 鯰
at 2016年10月10日 19:51

鯰さんコメントありがとうございます。
琵琶湖の近くにいながら海ばかり行ってます。
お会いした時はこちらこそよろしくお願いいたします(^-^)/
琵琶湖の近くにいながら海ばかり行ってます。
お会いした時はこちらこそよろしくお願いいたします(^-^)/
Posted by himsan
at 2016年10月12日 20:09

フットブレイス直ってよかったです。
自分も琵琶湖の近くに住んでいると思っておりますが何故かバスに縁が無いので機会があれば是非とも<(_ _)>
自分も琵琶湖の近くに住んでいると思っておりますが何故かバスに縁が無いので機会があれば是非とも<(_ _)>
Posted by 若
at 2016年10月13日 00:16

若さんコメントありがとうございます
フットブレイスですがメーカーが部品対応してくれまして届くまでの一時しのぎです。
バス釣り普段はしないのですが、真冬のバスは修行のような釣りで一匹の喜びは格段ですよ(^^)
フットブレイスですがメーカーが部品対応してくれまして届くまでの一時しのぎです。
バス釣り普段はしないのですが、真冬のバスは修行のような釣りで一匹の喜びは格段ですよ(^^)
Posted by himsan
at 2016年10月13日 23:12
