2016年09月19日
釣りに行きまくりです。
先月釣りに行けなかったストレスで今月は空いた時間は無理やりでも釣りに行っております。
ホントに修行のような釣行記になっております。
9/14 修行37回目
人の多いアオリイカシーズン、平日にどうしても行きたく出撃してきました。
思い通りにポイントに入れるって素晴らしい(^^)
どのポイントもポツポツ釣れてくれ11時~夜明けまで徹夜で釣り続けました

これだけ釣れたら満足です(^^♪
で、その後1時間仮眠して仕事に向かうのでした
(ホント釣りバカです・・・)
9/17 修行38回目
本日はカヤックです。
怪しい天候でしたが何とか出れそうなので浅場で様子を見ながら出港です

海上はかなり風が強く漕ぐの大変です!
浅場でアオリを狙うも流され方が早く小さいの一杯のみ・・・・・
沖へ出るも潮と風が逆方向でラインがめちゃ出ていきます
そんなこんなで釣れる魚もパッとしません((+_+))

中層から上はこの子たちが沸いてます。
逃がしてあげるのでお父さんかお母さん呼んできてください。

イカリムシいっぱい付いてました。気持ち悪いの取って逃がしてあげたんで
大きくなったら私にだけ釣れてください。

この子は綺麗だったけど、リリースしました。
あなたも大きくなったら私にだけ釣れてくださいね。


大きいのや赤いあなたたち、逃がしてあげるので友達にももう来ないよう伝えてください。
最後のひと流しで帰ろうとシャクってるとガツーンとでかい当たり!
とにかく重いです!
たまに下へと突っ込むこの感じヒラメかと期待してたのですが・・・・・
ホウボウ大の尻尾に見事にフッキング。
(*写真消えてた・・・)
よく引くはずです((+_+))
一日風に翻弄され修行並みによく漕ぎました。あー疲れた・・・
まーこんな日もたまにはあるさね・・・・
修行釣行記は翌日へ続く・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
ホントに修行のような釣行記になっております。
9/14 修行37回目
人の多いアオリイカシーズン、平日にどうしても行きたく出撃してきました。
思い通りにポイントに入れるって素晴らしい(^^)
どのポイントもポツポツ釣れてくれ11時~夜明けまで徹夜で釣り続けました

これだけ釣れたら満足です(^^♪
で、その後1時間仮眠して仕事に向かうのでした

(ホント釣りバカです・・・)
9/17 修行38回目
本日はカヤックです。
怪しい天候でしたが何とか出れそうなので浅場で様子を見ながら出港です

海上はかなり風が強く漕ぐの大変です!
浅場でアオリを狙うも流され方が早く小さいの一杯のみ・・・・・
沖へ出るも潮と風が逆方向でラインがめちゃ出ていきます
そんなこんなで釣れる魚もパッとしません((+_+))

中層から上はこの子たちが沸いてます。
逃がしてあげるのでお父さんかお母さん呼んできてください。

イカリムシいっぱい付いてました。気持ち悪いの取って逃がしてあげたんで
大きくなったら私にだけ釣れてください。

この子は綺麗だったけど、リリースしました。
あなたも大きくなったら私にだけ釣れてくださいね。


大きいのや赤いあなたたち、逃がしてあげるので友達にももう来ないよう伝えてください。
最後のひと流しで帰ろうとシャクってるとガツーンとでかい当たり!
とにかく重いです!
たまに下へと突っ込むこの感じヒラメかと期待してたのですが・・・・・
ホウボウ大の尻尾に見事にフッキング。
(*写真消えてた・・・)
よく引くはずです((+_+))
一日風に翻弄され修行並みによく漕ぎました。あー疲れた・・・
まーこんな日もたまにはあるさね・・・・
修行釣行記は翌日へ続く・・・・
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ
タグ :カヤックフィッシング、アオリイカ
2016年06月05日
ライトゲーム
6/4修行23回目
休日にぼーっとしてるのは嫌いな方でして、時間ができたので夕方狙いで小浜方面へ
アオリも終盤で意識したポイントに入るも風強しのアオリの姿も見えず・・・・
足元泳いできたこいつをゲットするのみ

その後夕暮れ前に足元に30匹ぐらいの魚の群れが
ワームつけて反応見ますがスローでは振り向く程度で食いません そこで
表層早巻きにするとスイッチが入ったようで

25センチほどありますがこのサイズは小浜近辺では珍しい
暗くなると同時に雨が降り出し、この後2匹追加のみでしたが
いいオミヤが出来ました(^.^)
帰ってさばくと白子に卵持ちの油乗りのり 最高の魚です。
で翌日 6/5 修行24回目
夕方時間を作って昨日のポイントへ
違う海になっていました・・・・・(+_+)
食ってくるのは子サバと子アジとアナハゼのみです・・・
昨日までは釣れてたのにって 釣りアルアルですがまさにそんな海でした
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ
休日にぼーっとしてるのは嫌いな方でして、時間ができたので夕方狙いで小浜方面へ
アオリも終盤で意識したポイントに入るも風強しのアオリの姿も見えず・・・・
足元泳いできたこいつをゲットするのみ

その後夕暮れ前に足元に30匹ぐらいの魚の群れが

ワームつけて反応見ますがスローでは振り向く程度で食いません そこで
表層早巻きにするとスイッチが入ったようで

25センチほどありますがこのサイズは小浜近辺では珍しい
暗くなると同時に雨が降り出し、この後2匹追加のみでしたが
いいオミヤが出来ました(^.^)
帰ってさばくと白子に卵持ちの油乗りのり 最高の魚です。
で翌日 6/5 修行24回目
夕方時間を作って昨日のポイントへ
違う海になっていました・・・・・(+_+)
食ってくるのは子サバと子アジとアナハゼのみです・・・
昨日までは釣れてたのにって 釣りアルアルですがまさにそんな海でした
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ
2016年05月23日
釣りバカです
仕事が一段落して心に余裕ができたこの頃考えることは週末の行先ばかり
平日仕事中でも天気予報チェックしてました
5/21 修行19回目
どうしてもあきらめきれないアオリイカ、前回とは違う方面に出撃です
日付が変わるころ到着もヤエン師で場所埋め尽くされています。
聞けば前日朝からして真昼間に一匹上がっただけだと・・・・
少し攻めてあまりの反応のなさと赤潮すごいのでいつもの方面へ場所移動
途中癒しのメバルポイントで眠気覚ましにポツポツ遊んでもらいました


小さいのはいくらでも釣れそうな感じでしてもうやめようかなって思ったときコツッと小さいアタリからの
ライン出っ放し・・・
細糸でスリリングなやり取りたまりませんな!(^^)!
いいサイズのシーバスちゃんでした!

痩せてましたがナイスファイト目が覚めました(^^♪
で、アオリはっというと、本命ポイントで10時頃まで粘りましたが大撃沈・・・・
昼頃家について爆睡
眠ることしばらく嫁が「敦賀の越の湯もうすぐ改装でしばらく行けないから連れて行け」っと・・・あの3時間しか寝てないんですけど・・・
で嫁を送って私は夕方のアオリ狙いに挑戦
修行20回目
先客いるものもベストな釣り座確保してしゃくり倒しますが反応なし
何とか釣れたのはおなじみのこの子達


お迎えの時間が来たのでタイムアップ
またアオリちゃんには出会えませんでした(>_<)
出かえってGPV見ると海況よさげって感じです。
車にカヤック載せて明日の準備をしてる私・・・・
ホント釣りバカです
次回に続く
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス
平日仕事中でも天気予報チェックしてました
5/21 修行19回目
どうしてもあきらめきれないアオリイカ、前回とは違う方面に出撃です
日付が変わるころ到着もヤエン師で場所埋め尽くされています。
聞けば前日朝からして真昼間に一匹上がっただけだと・・・・
少し攻めてあまりの反応のなさと赤潮すごいのでいつもの方面へ場所移動
途中癒しのメバルポイントで眠気覚ましにポツポツ遊んでもらいました


小さいのはいくらでも釣れそうな感じでしてもうやめようかなって思ったときコツッと小さいアタリからの
ライン出っ放し・・・

細糸でスリリングなやり取りたまりませんな!(^^)!
いいサイズのシーバスちゃんでした!

痩せてましたがナイスファイト目が覚めました(^^♪
で、アオリはっというと、本命ポイントで10時頃まで粘りましたが大撃沈・・・・
昼頃家について爆睡

眠ることしばらく嫁が「敦賀の越の湯もうすぐ改装でしばらく行けないから連れて行け」っと・・・あの3時間しか寝てないんですけど・・・
で嫁を送って私は夕方のアオリ狙いに挑戦
修行20回目
先客いるものもベストな釣り座確保してしゃくり倒しますが反応なし
何とか釣れたのはおなじみのこの子達


お迎えの時間が来たのでタイムアップ
またアオリちゃんには出会えませんでした(>_<)
出かえってGPV見ると海況よさげって感じです。
車にカヤック載せて明日の準備をしてる私・・・・
ホント釣りバカです
次回に続く
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス
2016年05月05日
GWの釣り
やっとゆっくり休めるGWでしたが天気いいのか悪いのか3日の福井は暴風警報出る始末(-_-)
5/1 修行18回目
天候不順の中この季節狙いたい獲物NO1のアオリイカを狙いに小浜方面へ
前夜乗り込み常夜灯回りを攻めますが全く反応なし・・コウイカすら姿を見せずいやな予感・・・
そんな中、常夜灯のある波止でメバルがパシャパシャやっています。
子メバルかなっと投げてみると20前後ながら、コンディション最高のよく引くメバル君です

産卵終えて体力回復してたんですね(^.^)
ポロポロ釣れてくれて楽しめます。

朝まで遊べそうでしたけど本命のイカ狙いのため車中泊
4時起床、さすが連休中ですね。もう釣り人数名来ております。
で・・・・・しゃくれどしゃくれどだーれも反応なし・・・・
そんなだらけムードの中、反対側で釣っている人にアオリが釣れているではないですか
テンションあげて頑張りますがコウイカ一杯止まり・・・・ くやしさの残る釣行でした(>_<)
であまりの口惜しさに、5/4 修行19回目
また行って来たのですが、福井は全域爆風です・・・・
釣れそうにないので、この前のメバルポイントで癒されに行きました
しかし・・・風裏のはずがここも爆風(>_<)
でも釣れてくれます。

かわいいガッシーも連発で

よく引くチーバスも

で、癒されましたので朝まで仮眠
朝になっても爆風止まず・・・
そんな中かなりのエギンガーやヤエン師が来ておりましたが
ダメダメな日だったようです。
次の満月大潮が狙い目かな
それともカヤックで狙うのもありかな
懲りずにまた行ってきます(^^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス
5/1 修行18回目
天候不順の中この季節狙いたい獲物NO1のアオリイカを狙いに小浜方面へ
前夜乗り込み常夜灯回りを攻めますが全く反応なし・・コウイカすら姿を見せずいやな予感・・・
そんな中、常夜灯のある波止でメバルがパシャパシャやっています。
子メバルかなっと投げてみると20前後ながら、コンディション最高のよく引くメバル君です

産卵終えて体力回復してたんですね(^.^)
ポロポロ釣れてくれて楽しめます。

朝まで遊べそうでしたけど本命のイカ狙いのため車中泊

4時起床、さすが連休中ですね。もう釣り人数名来ております。
で・・・・・しゃくれどしゃくれどだーれも反応なし・・・・
そんなだらけムードの中、反対側で釣っている人にアオリが釣れているではないですか

テンションあげて頑張りますがコウイカ一杯止まり・・・・ くやしさの残る釣行でした(>_<)
であまりの口惜しさに、5/4 修行19回目
また行って来たのですが、福井は全域爆風です・・・・
釣れそうにないので、この前のメバルポイントで癒されに行きました
しかし・・・風裏のはずがここも爆風(>_<)
でも釣れてくれます。

かわいいガッシーも連発で

よく引くチーバスも

で、癒されましたので朝まで仮眠
朝になっても爆風止まず・・・
そんな中かなりのエギンガーやヤエン師が来ておりましたが
ダメダメな日だったようです。
次の満月大潮が狙い目かな
それともカヤックで狙うのもありかな
懲りずにまた行ってきます(^^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス
2016年04月27日
季節の釣りもの
4/25 修行17回目
久しぶりのガッツリ海へ釣行です。
春のアオリイカにはまだ早いかと思いましたがもしかしてこの大潮で入ってきてるかも?
ダメでもコウイカなら釣れるだろうと前夜から張り切っての釣行です。
釣り場到着も予報通りの雨・・・
合間に釣りするも全くのあたり無し・・・・
久しぶりの海で坊主は避けたいため保険のタコ釣りに小さいの一杯釣った後
めちゃデカイの来ちゃいました!

キロアップ。 相変わらず触るのは怖くてクーラー入れるまで一人でワーキャー言いながら格闘です(笑)
で、やっぱりイカが釣りたくて実績場所へ移動
立ち入り禁止看板が・・・・・
昔から遊ばせてもらってたポイントですが、マナーの悪い人が後を絶たないんでいつかはこうなると思ってましたが残念です(>_<)
仕方なく大きく移動して朝まで仮眠
夜明け前起床しましたが人気ポイントなのに誰一人来てません
堤防先端特等席に入って、しゃくりますがやっぱりアタリ無し・・・・
次第に釣り人がいっぱいになって日が昇り切った頃 初アタリ


水温上がって活性が高くなったのかコンスタントにコウイカ8杯ゲット
お土産十分で、昼までに帰って来い指令が出ましたので納竿です。
海の状態いいいいしアオリは次の大潮で接岸する確率高そうですね
でもそろそろカヤック乗りたいし、釣り物が多くてこの時期行先悩みますわ(^.^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ
久しぶりのガッツリ海へ釣行です。
春のアオリイカにはまだ早いかと思いましたがもしかしてこの大潮で入ってきてるかも?
ダメでもコウイカなら釣れるだろうと前夜から張り切っての釣行です。
釣り場到着も予報通りの雨・・・
合間に釣りするも全くのあたり無し・・・・
久しぶりの海で坊主は避けたいため保険のタコ釣りに小さいの一杯釣った後
めちゃデカイの来ちゃいました!

キロアップ。 相変わらず触るのは怖くてクーラー入れるまで一人でワーキャー言いながら格闘です(笑)
で、やっぱりイカが釣りたくて実績場所へ移動
立ち入り禁止看板が・・・・・
昔から遊ばせてもらってたポイントですが、マナーの悪い人が後を絶たないんでいつかはこうなると思ってましたが残念です(>_<)
仕方なく大きく移動して朝まで仮眠

夜明け前起床しましたが人気ポイントなのに誰一人来てません
堤防先端特等席に入って、しゃくりますがやっぱりアタリ無し・・・・
次第に釣り人がいっぱいになって日が昇り切った頃 初アタリ


水温上がって活性が高くなったのかコンスタントにコウイカ8杯ゲット
お土産十分で、昼までに帰って来い指令が出ましたので納竿です。
海の状態いいいいしアオリは次の大潮で接岸する確率高そうですね
でもそろそろカヤック乗りたいし、釣り物が多くてこの時期行先悩みますわ(^.^)
(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ
2015年05月11日
本命は何処
5/9(土)海況よさそう、潮回りよさそう、天気小雨模様でも暑いより良い。最高のカヤック日和。でも仕事入った
で翌日は強風でぜってい無理っぽい
家にいるとストレスたまるんで 20時頃小浜方面へ出発。
正直前回の海の様子から激変してるとは思えないけど小浜方面で早いうちにアオリが接岸する港へ向かいます。
いつもはヤエン組が多いのですが今日は餌釣りの親子となぜか港でテント張って騒いでるおやじ連中のみ。
広々としたポイントで探っていきますが赤潮&夜光虫の凄いこと
しゃくったラインがきれいに光ります
対岸にぶつかる波も怪しく光って幻想的です。足元では赤潮の中のアミかな?めがけてメバルがパチャパチャライズして光ってます。
予想通りモンゴウイカが1杯釣れただけでダメダメでした。
そうこうしているうちに0時ごろ爆風に、とりあえず風裏探して移動です。
次のポイントに行くと車の多いこと、案の定メインの波止は大賑わい、奇声を上げる若者や発電機持って照らしてる方までいました。
あのー午前2時なんですけど皆さん静かにできないものですかね。
人の来ない小波止に移ってのんびり釣り開始です。夜明けの潮止まりまで頑張りましたがちょっと大きめのモンゴを追加して納竿です。

アオリ少しは釣れている情報もあるのですがまだ絶対数は少なそうですね。

で翌日は強風でぜってい無理っぽい
家にいるとストレスたまるんで 20時頃小浜方面へ出発。
正直前回の海の様子から激変してるとは思えないけど小浜方面で早いうちにアオリが接岸する港へ向かいます。
いつもはヤエン組が多いのですが今日は餌釣りの親子となぜか港でテント張って騒いでるおやじ連中のみ。
広々としたポイントで探っていきますが赤潮&夜光虫の凄いこと


対岸にぶつかる波も怪しく光って幻想的です。足元では赤潮の中のアミかな?めがけてメバルがパチャパチャライズして光ってます。
予想通りモンゴウイカが1杯釣れただけでダメダメでした。
そうこうしているうちに0時ごろ爆風に、とりあえず風裏探して移動です。
次のポイントに行くと車の多いこと、案の定メインの波止は大賑わい、奇声を上げる若者や発電機持って照らしてる方までいました。
あのー午前2時なんですけど皆さん静かにできないものですかね。
人の来ない小波止に移ってのんびり釣り開始です。夜明けの潮止まりまで頑張りましたがちょっと大きめのモンゴを追加して納竿です。

アオリ少しは釣れている情報もあるのですがまだ絶対数は少なそうですね。
2015年05月09日
GWの思い出
GWもあっと言うまに終わってしまいました。
天気は良かったのに風が強く沖には一度しか出れなかったのですがそれなりに楽しめたかな
とりあえず今年のGWの思い出をまとめて書きます。
5/2 前回の記事にある不甲斐ないKF。
5/3 家族と娘の友達で琵琶湖へバーベキュー。本湖からの入り江でカヤック遊び

まるでジャングルクルーズ
天気も良く最高です。
子供らの後で一人で漕ぎ遊んでいるとスポーニングのバスいっぱいです。カヤックで近づいても逃げません。
この辺がカヤックのすごいとこですね。自然満喫です
5/4 あいにくの雨模様。家でおとなしくしてるの嫌なもんでGPV見ながら行けそうなとこ考えてると一か所発見
こんなの釣ってきました。


シロヒレタビラです。
雨の合間に竿出して釣っていたのですが。メスばっかりで最後の最後にやっとオスが釣れました。
もう少し綺麗だったら最高でしたけどこの時期しか見れない色だし満足です。
5/5 小浜方面へエギング。
狙いはアオリ一本で気合入れて4日23時に出発です。寝ずに朝までシャクッてコウイカのみ(写真割愛)
釣れてる情報はあったんだけどお留守のようでした。
それとちょっと問題が、小さな漁村の静かな波止で夜は3名程で静かに釣っていたのですが5時ごろ10人ぐらいの団体さんが
早朝から車4台でエンジンかけっぱなしで子供は大騒ぎ、テンション上がるのはわかりますけど近所は住んでいる方もいるんだし常識ある行動をしてほしいもんです。
移動しながら何か所か回ったのですがまだ早かったようです。
5/6 嫁が買い物&お風呂に行きたいから敦賀へ連れて行け指令です。
まともに釣りする時間なかったのですがタナゴ竿もって敦賀で淡水雑魚釣り。(やってる人いないんじゃないでしょうか?)
敦賀のタナゴはアブラボテの生息は見つかっているのですがその他はいないようです。
新種発見を目指して探してみましたがタモロコやヌマムツだけでした。
でも怪しげな魚影は見つけたので今度KFの帰りにじっくり探ってみようかな。
てな感じで毎日竿は持っていたようですね。(ほんま釣りバカです。)
天気は良かったのに風が強く沖には一度しか出れなかったのですがそれなりに楽しめたかな

とりあえず今年のGWの思い出をまとめて書きます。
5/2 前回の記事にある不甲斐ないKF。
5/3 家族と娘の友達で琵琶湖へバーベキュー。本湖からの入り江でカヤック遊び

まるでジャングルクルーズ

天気も良く最高です。
子供らの後で一人で漕ぎ遊んでいるとスポーニングのバスいっぱいです。カヤックで近づいても逃げません。
この辺がカヤックのすごいとこですね。自然満喫です

5/4 あいにくの雨模様。家でおとなしくしてるの嫌なもんでGPV見ながら行けそうなとこ考えてると一か所発見

こんなの釣ってきました。


シロヒレタビラです。
雨の合間に竿出して釣っていたのですが。メスばっかりで最後の最後にやっとオスが釣れました。
もう少し綺麗だったら最高でしたけどこの時期しか見れない色だし満足です。
5/5 小浜方面へエギング。
狙いはアオリ一本で気合入れて4日23時に出発です。寝ずに朝までシャクッてコウイカのみ(写真割愛)
釣れてる情報はあったんだけどお留守のようでした。
それとちょっと問題が、小さな漁村の静かな波止で夜は3名程で静かに釣っていたのですが5時ごろ10人ぐらいの団体さんが

早朝から車4台でエンジンかけっぱなしで子供は大騒ぎ、テンション上がるのはわかりますけど近所は住んでいる方もいるんだし常識ある行動をしてほしいもんです。
移動しながら何か所か回ったのですがまだ早かったようです。
5/6 嫁が買い物&お風呂に行きたいから敦賀へ連れて行け指令です。
まともに釣りする時間なかったのですがタナゴ竿もって敦賀で淡水雑魚釣り。(やってる人いないんじゃないでしょうか?)
敦賀のタナゴはアブラボテの生息は見つかっているのですがその他はいないようです。
新種発見を目指して探してみましたがタモロコやヌマムツだけでした。
でも怪しげな魚影は見つけたので今度KFの帰りにじっくり探ってみようかな。
てな感じで毎日竿は持っていたようですね。(ほんま釣りバカです。)

2015年04月27日
タイムリミット
25(土)せっかくの休みとゆうのに嫁から4時に帰ってくるので家にいるようにと指令が
下り 帰宅するなりスーパー銭湯へ出発です。
小浜方面にある銭湯がお気に入りでたまにこうして連れていきます。
到着が6時前、嫁を銭湯に残して私は近場で釣りってのがよくあるパターンです。
今回は8時に迎えに来いとの事で約二時間のタイムリミット
近場のコウイカポイントへ急行です!
夕マズメなのに誰もおらず釣れそうな雰囲気ありません
でも早々にホイ!

しばらくして連チャン2杯


時間あと少しって時にもう一つ追加です

短時間では上出来じゃないでしょうか
で、無事お迎えしてうどん食ってかえりましたとさ。
帰り道、ご機嫌な嫁に
「明日釣り行っていい?」
「ゆっくりして来ていいよ」
てな感じで翌日の記事へと続くのでした
下り 帰宅するなりスーパー銭湯へ出発です。
小浜方面にある銭湯がお気に入りでたまにこうして連れていきます。
到着が6時前、嫁を銭湯に残して私は近場で釣りってのがよくあるパターンです。
今回は8時に迎えに来いとの事で約二時間のタイムリミット

近場のコウイカポイントへ急行です!
夕マズメなのに誰もおらず釣れそうな雰囲気ありません

でも早々にホイ!

しばらくして連チャン2杯


時間あと少しって時にもう一つ追加です

短時間では上出来じゃないでしょうか

で、無事お迎えしてうどん食ってかえりましたとさ。
帰り道、ご機嫌な嫁に
「明日釣り行っていい?」
「ゆっくりして来ていいよ」
てな感じで翌日の記事へと続くのでした
2015年04月19日
海の中も春模様
4/18(土)本日も波高そう翌日は雨っぽい沖に出るのはまた無理みたい
娘とコナンの映画見に行ったりのんびり過ごしてたのですがやっぱり釣りに行きたい!
夜中にこっそり出発です。
狙いは春先に接岸するコウイカさんを調査しに小浜方面へ向かいました。
目的のメジャーポイントには珍しく誰もいなくスミ跡もなし
ちょっとまだ早かったかなーと思いながらキャスト2投目でいきなりヒット
しかしここでトラブル発生、タモ持った手が滑ってタモ落下!
イカさん無理やり抜き上げてまだ浮いてるタモ救出にも何とか成功
コロコロのおいしそうなコウイカさんゲットです。

このポイントに初墨付けしてやりました
しばらくしてもう一杯ヒット

その時背後に何やら気配が

めちゃ狙われてます。
ささっとクーラーへ入れて、釣りはじめますが後ろでずっと見つめられています。
妙なプレッシャーでその後しばらく釣れません。猫もあきらめていなくなったとき
やっとヒット

今日はこれで満足です。
年々イカの接岸シーズンが早くなってるように感じます
潮があと一回りしたらどこかで春アオリが出てくるかもしれませんね。

娘とコナンの映画見に行ったりのんびり過ごしてたのですがやっぱり釣りに行きたい!
夜中にこっそり出発です。
狙いは春先に接岸するコウイカさんを調査しに小浜方面へ向かいました。
目的のメジャーポイントには珍しく誰もいなくスミ跡もなし
ちょっとまだ早かったかなーと思いながらキャスト2投目でいきなりヒット

しかしここでトラブル発生、タモ持った手が滑ってタモ落下!
イカさん無理やり抜き上げてまだ浮いてるタモ救出にも何とか成功
コロコロのおいしそうなコウイカさんゲットです。

このポイントに初墨付けしてやりました

しばらくしてもう一杯ヒット

その時背後に何やら気配が

めちゃ狙われてます。
ささっとクーラーへ入れて、釣りはじめますが後ろでずっと見つめられています。
妙なプレッシャーでその後しばらく釣れません。猫もあきらめていなくなったとき
やっとヒット


今日はこれで満足です。
年々イカの接岸シーズンが早くなってるように感じます
潮があと一回りしたらどこかで春アオリが出てくるかもしれませんね。