ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月03日

GW4 プラクティス

朝から庭の草むしりで体か痛い

のんびり休憩しようと思ってたら友人から翌日釣りに行きたいとの誘いが
はるばる大阪から来るのでガイド失敗は出来ないよな
連チャンだけど調査しに行くか(>_<)


連休やっとの好天の為、釣り場はどこも満員御礼
f(^_^;
とりあえずイージーにつれるコウイカを明るいうちに実績ポイントで探ってみるか

ってか、かなり真剣にやって2杯だけ(>_<)






暗くなっていつものアジもシブシブのやっとこ2匹…



これは初心者には厳しい状況ですなー


一つ収穫はやたらタコが釣れた事
今年は当たり年か?

潮と時間のタイミング外さなけりゃなんとかなるでしょう(^-^)/





  


2018年04月16日

海からも季節を感じます

しばらくぶりの投稿ですが海へは毎週行っております(^.^)

行くたびに新たな発見がありまして
先々週あたりから護岸にエビが大量に沸いてきて
キビナゴらしき群れやシラスも接岸

で今週末は20センチ前後のアジが入ってきてました(^-^)





明るくなってからはお気楽コウイカ釣り





爆風の中ポツポツと5杯釣って終了


気になるのはコウイカの個体が小さい!

中には10センチ程度のお子様サイズも

たまたま小さい群れが入っただけなのか少し気になります。


次回は天候次第ですがカヤック行きたいな(^-^)/
無理でもアオリに行こう!


いい季節になって忙しくなりそうだ(笑)  


Posted by him at 21:15Comments(0)エギングアジング

2018年03月27日

春の訪れ

週末になると海の様子が気になりまして
そろそろ接岸してるであろうお方を探しに行って来ました。

ここんとこ生命感のなかった海ですがシラスが大量に入っておりこれは期待大です✌


でさくっと一杯!






やっぱりいたコウイカさん(^.^)


でも水温まだ低いのか吐く墨も少なく元気がありません

結局これ一杯で終了…


来週あたりは大量接岸かな(^-^)/



で、あとはいつものメバルさん





アミパターンで苦戦しながらのテクニカルな釣りはこれも面白いですね!



家の庭に土筆もいっぱい



いよいよ春本番
釣りもの増えて来て忙しくなりそうだ
  


Posted by him at 21:53Comments(0)エギングメバル

2017年09月25日

毎年この時期になると

9/23
海の様子が気になっていつものシーバスポイントへ
しかしベイトがおらず反応なし
付近を捜索しても魚の気配なし

仕方ないので保険のアオリへ


やはりどこも満員御礼で小場所で5杯釣れたものの
割り込み釣り人が2人も来る始末(*_*)
深夜に騒いだりしてる人も見かけます。
これ以上はストレス貯まるので撤収しました…



9/24
本日はお久しカヤックです。
イカをサクサクっと釣って沖で一発狙いたい❗

早速ポイント打つも時速3杯程度のスローペース




これアオリ用のタモをサイドキックに掛けて簡易生け簀です。
いい感じでした(^.^)




しだいにボートも増え出してアオリ争奪戦の様相


おそらく夜間も釣られてるようで数も少なく相当なプレッシャーがかかってそうな予感


落ち着かないので沖へ逃げます

表層から中層に掛けていい反応ですが
どうもツバスが表層でその下はこやつでした







底にはいなさそうなので攻めていると






ホウボウの巣発見!
美味しくよく引くこの子は大好きです✨


あとは




ジグと同じサイズだよ





元気いっぱいで何かと思った





君は裏切らないね





どちら様?
とても可愛かった


あとデカイの来たと思い慎重に巻いて来たら
ツバスのダブルで顔見たとたんお二人とも逃げて行きました(笑)



なんやかんやと小物ですが飽きない程度に
釣れてくれ気が付けばもう14時
沖上がりとなりました。



【追記】
去年も書きましたがこの時期はフラッグ付けないわ定置網に付けて釣ってるわでマナーが悪いのが目立ちます。
最低限の海のルールは守って頂きたいものです
m(__)m

  


Posted by him at 21:07Comments(0)エギングシーバス

2017年09月14日

平日の長い一日

仕事も一段落したので平日の9/13に行って来ました。


前回のシーバスパターンを試すべく駐車場止めて
用意してるといきなり職務質問⤵
早く行きたいので快く対応しますが携帯番号まで聞かれるとは気分が悪い…
しかもルアーケース忘れてセットされてるルアーのみの勝負となったのですが

数日前と状況一変

ベイトが消えフグとエイしか泳いでない海となっていました。

これは今日はシーバスするなと言う事なんだと
思いアオリ狙いへポイント移動


やはり平日、行きたい場所に先行者がいないってすばらしい❗

どこに行ってもポツポツ釣れてくれて数だけなら50は釣れたんじゃないかな(^.^)
12センチ以下は逃がしてあげたのでキープは半分以下ですが今年もイカ多そうです!



3号でじゅうぶん釣れますね



朝までやって仮眠して嫁がよく行くお風呂へ
平日の午前なので貸し切りです。
露天ジャグジー、サウナと一人占め
上がってからも誰もいないのでテレビの前の
リクライニングシートでまた仮眠


あまり居ると変なオヤジなので近くの海の見える公園で昼寝(笑)





夕方までやるつもりでいたのでしばらくサイトで遊びます
群れ見つけると数引き追ってくるので楽しすぎ✌

明るい時間帯は12センチくらいまでですね。


そして夕暮れ

空の色が変わりだし
薄い雲と大きい雲の立体感が美しい





もう満足です✨



たまの平日
幸せな長い1日となりました(^.^)


  


Posted by him at 21:41Comments(0)エギングシーバス

2017年09月12日

ショアにこだわる

9/10

秋の訪れを感じる季節になり海の様子も気になって小浜方面を徘徊して来ました。

どこ行ってもエギンガーいっぱいなので辺鄙なテトラ帯へ
釣れるには釣れますがまだまだちいさいですね。





誰もいなかったテトラ帯が気が付けば人いっぱい


めぼしいポイントはどこも先行者ありで狙いを変えてシーバス狙い

デカイ奴が3バイト全てフックオフ(*_*)
おそらく高い足場でロッドが柔すぎフッキングが浅い!
いつも浮いてるやる気のないシーバスさんのやる気スイッチパターン見つけたのでリベンジしてきます‼

ショアからの釣りは難しいから面白いですね(^.^)
  


Posted by him at 18:18Comments(0)エギングシーバス

2017年05月29日

撃沈報告

記事にしても仕方ないのですが
このところ好調の春アオリねらいで行って来ました。
0時着でポイントをまわるも特等席はどこも満員御礼(>_<)

しかたなく今年は調子が悪いポイントへいったものの 予想通りあたりもなく夜明けを迎えてしまいました。

夜中に港に迷い混んだトビウオの群れが夜光虫を光らせながら跳ねてまして幻想的な光景を見れただけでも救いでした(^.^)

こんな日もありますよね
つぎ頑張ります!  


Posted by him at 21:14Comments(0)エギング

2017年04月29日

イカ釣りガイド

好調だったコウイカエギングへ友人と行って来ました。
夕方明るいうちからスタート

サクッと1杯釣れましたがその後沈黙…

サイトで探してると真下にイカさん見っけ(^-^)/

初心者の友人に釣らせるべくレクチャー開始❗

警戒しながらも抱き付いてくれフッキング!
しかしまさかのスプールフリー状態

もう一度抱いてくれましたか合わせがきつくゲソのみと…

初心者に釣らせるのは難しいです

その後、ランガンして行くも先週とはうって変わって渋いのなんの

なんとか5杯釣れましたが友人は釣ることが出来ず

ガイド失敗です(>_<)



  


Posted by him at 13:21Comments(0)エギング

2016年09月22日

ミルクティー状態


9/22 修行40回目

時間があれば釣りに出かけたいわけでして

夜は雨もましそうだし小浜方面へ出発です。


いつもの定番ポイント回りますがゴミと濁りがひどい事になっておりますウワーン


今期のアオリに自信のポイントも反応なく、この子のみが相手してくれました







今年アオリも好調ですが毎度釣れてくれるコウイカも多い気がします。



この台風の雨で河川は泥濁り、内海はミルクティー状態、外海面した場所もかなり濁っています。

これではしばらくはアオリも沿岸にいないんじゃないでしょうか




で、このままでは終われないので帰りがけに、この子と遊んできました







こちらは雨のおかげで反応よく居着きのピンポイントで一発で食ってくれました



まだ雨続きだし、しばらくはアオリは難しいかな((+_+))  


2016年09月20日

前回の続き

前回カヤック釣行後、片付け、家の用事等さっさと済ませ、仮眠をしていると

嫁が風呂へ連れて行けと言うではないですかガーン

遊ぶためには嫁の機嫌取りも大事です・・・


今度は小浜方面へ夕方から出発!

当然、竿も持って行くわけでして・・・・


9/17 修行39回目

嫁が風呂に入っている3時間ほど各所で調査、普段行かないであろう小場所やこんなとこで釣るの?ってとこで竿出してみたり

何にも釣れなかったけれども季節や条件合えば面白い釣り場も発見できました。

で帰って爆睡睡眠


翌日、子供が「友達連れてくるからどっか行っといて」って・・・



ハイよろこんで(^^)/


また小浜方面へアオリイカ釣行となりました。


9/18 修行40回目 **大雨で写真あまりありません。


大雨の予報ながら雲がバラバラだし時折小雨かな?って楽観視して合羽に身を包み

最初のポイントに立つも、予想以上に風きつい!


雨は仕方ないとして風はつらいっす・・・


大きく移動して、何とか風裏へ


一級ポイントなのに誰も来ていません。 (こんな雨の中釣りする俺ってかなりキテルかも・・・・)


ところが小さいの2杯だけ・・・・・


雨つらいし、車へすぐ避難できる場所へ移動


ここも誰もいません(^^) 


ちょっと離れた小波止では5.6人が夜なのに大騒ぎして釣りしてます・・・(これがあとで問題なのですが)



こちらは、魚の活性高いです。 アジに付いたカマスやシーバスそしてアオリと足元にぎやかでして


ぽつぽつ釣れてくれます。



そうこうしてるとさっきの団体さん帰ったようでそちらへ様子を見に行くと


ごみの山・・・・・・

弁当ごみ・エギのカラ箱・サビキ関係のごみ・煙草の吸殻・・・・・・・・・・


こういう人種の感覚が理解できません((+_+))  子供連れで来てたはず。こんな環境で育つ子は・・・・


大雨の中、釣りする気も出ず、気が付けばゴミ拾いしてました・・・・・

よく「ごみを捨てないでください」って看板あるけどごみを平気で捨てる人種には何を言っても無駄なような


良心ある釣り人はせめて釣りごみだけでも見つけたら拾ってあげましょう。

同種類の人間と思われたくないし、ごみの横で釣りするのもいやですから・・・



で、気を取り直して釣り開始


ここでもぽつぽつ釣れてくれ今季最大同長18センチまで







ちなみに写真の白い締め具、100均のたこ焼き返しです。

先鋭いので少し切って扁平にしたら使い勝手最高!  おススメですよ!



しばらくしてこちらに向いて何かが泳いで来ます。

おお! ワタリガニではないですか!

タモがないしどうしよう(;´・ω・)汗


足元まで来たので思い切って垂らしたラインでクルクルっと巻き付けて捕獲!




まさにミラクル! 引き上げて空中飛んできました(笑)


そんなこんなで、最悪の天候の中いろいろありましたが満足できる釣行となりました。

(疲れたーーガーン













(2016・出会えた魚達)
アジ・カマス・カタクチイワシ・ヤリイカ・マダコ・メバル・ブラックバス・ワカサギ、イワナ、アマゴ、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラ、コウイカ、カサゴ、シーバス、マダイ、アオハタ、サバ、アナハゼ、ウロハゼ、テナガエビ
マハゼ、コイ、フナ、クロダイ、ウグイ、ホウボウ、エソ、アマダイ、ゴンズイ、キス、サワラ(サゴシ)、キジハタ、シイラ、ヒラマサ、マトウダイ、アオリイカ、カマス、ハマチ、ワタリガニ












  


Posted by him at 23:37Comments(0)エギングアオリイカ