ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月31日

ソルティガZ4500

5/31(日)本日は風強そうなんで久々に釣りは中止です。とはいえ昨日は仕事早上がりでタナゴ釣りに行って来たので今月は毎週釣りしておりました。
しかし謎の草花の花粉にやられてひどい鼻水鼻つまりですウワーン
外に出るのも苦しいくらいなので調子の悪かった旧ソルティガZ4500のメンテをしてみようかと
当初はショアジギ用に5年前購入。それからカヤックやオフショアへ使いメーカーメンテもせず故障なしの丈夫な奴です。
しかし、酷いゴリ感や回転の重さが限界でメーカーへ。


見積金額技術料込21,816円・・・・安いリール買えるやん汗
ダメ元で自分で分解してみることに


バラすの簡単で部品点数も少な目、塩などもなくきれいな状態です。とりあえず全ての部品洗浄です
ギヤはかなり綺麗。傷もなく酷使してたのにさすがソルティガって感じです。
その中でもベアリングがダメですね。ゴロゴロ言って消耗している感があります。オイルに付けたら付着したカスがいっぱいです。


これきれいにしただけでもだいぶ変わりました
で組み付け作業ですが。可動部分確かめながら進めていくとゴムパッキンの抵抗半端ないです。
全部取ったらスカスカになるほど回転軽い。現行のマグシールド機との違い改めて実感。
しかしマグシールドはベアリングに異物が入っても洗浄出来ないし、いまいち好きになれません。
少しでも滑りよくなるようオイル塗りながら組み付けていきます。
でもこれ設計した人の執念がわかりますわ、細部にとことんこだわって耐久性と防水考えてますね。
ラインローラー周りはやりすぎじゃないのってくらい細かい部品です。
で完成、ハンドルノブも気に入らず外してたのを復活させてつけました。

かなり軽い回転でゴリ感も気にならない程度に復活!
まだまだ現役で働いてもらうことにしましたニコニコ










  


Posted by him at 21:34Comments(4)道具ネタ